杉並、世田谷、新宿、千葉でA-yoga、Pilates、加圧トレーニングを中心に活動してますコンディショニングトレーナーの石川智英です。

新しい知識、スキルを学んだ時はお客様に指導する前に、いつも仁で試してます、、笑

仁さんは真面目だから、いつも付き合ってくれます、、笑

ありがとぅ~!!
(でも、自分からはやらない仁だけどね、、笑)

仁に眼の動きを取り入れてから3カ月目。
毎朝眼の動きを入れてから登校してます、、笑
{5BC2ADF4-940F-4D68-AF92-723E016DE3DE}
これは、田村先生の「田村式眼力ボード」を使って、1~26の数字を顔(身体)を動かずに眼だけを動かして読んで行く眼力トレーニングです(tomo作、笑)

上下に1~26、左右に1~26、右斜め上下、左斜め上下に1~26を読みながら眼筋の動作を確認します。
{177CB1AC-37A2-4D03-BF91-51374BB52C72}
眼筋の動作。

左側に動かす動作は顔、カラダはぶれずに眼の動きは良くなってきましたが、、
{79663B62-626C-4A3F-BD0F-2F2A4FB18E7B}

右横、右斜め上、右斜め下の時に顔やカラダが動いてします(ぶれます)。
{D838B201-7CED-4A94-8F8D-8E9667899D46}
顔も右斜め下に動いますのが分かりますね、、笑
(でも2ヶ月前よりもだいぶ良くなってきてますよ)

ボードの真ん中に穴を開けているのは、tomoが眼の動きをチェックするために開けてます、、笑

先日、学校の視力検査でだいぶ眼が見えるようになったねと言われたそうです。

先生に眼の運動とかしているの?と聞かれ、はい!眼の運動をしてますと自信満々に答えたそうです、、笑

視力が上がったというよりは、眼の使い方が良くなり、物を見るピント合わせがスムーズになったからだと思います。
(眼筋の収縮と弛緩)

眼力トレーニングを始めて3ヶ月。
眼の使い方がだいぶ良くなってきました。
身体の動きもバランス力も少しずつ上がってきました。

体に変化が出てきましたね。

新しい知識、スキルなどを学んだ時はいつもお客様に指導する前に仁さんで試してます、、にひひ

tomoは、眼の動きも取り入れたトレーニング指導、ヨガレッスンをしてます。

皆さんも眼力トレーニングはどうですか?
眼力ボードで試してみたい、眼力トレーニングを取り入れたい方はお気軽にtomoまで連絡下さ~い。

是非、fine-bスタジオに遊び来てください(ちょこっとだけお仕事の宣伝でした、、笑)