杉並、世田谷、新宿、千葉でA-yoga、Pilates、加圧トレーニングを中心に活動してますコンディショニングトレーナーの石川智英です。
昨年からコーチングを学んで、どのくらい学びを活かされているかブラッシュアップ研修に参加してきました。
コーチングの目的は、クライアントが行きたい所へ行く、そして元気にさせること。
目標と現状のギャップを解決し、その解決方法をたくさん考えて実現可能のものだけをアクションを起こす。
tomo自身が明確に伝えてないからクライアントが迷うことに気づきました。
話がまとまるように明確にさせることが今の課題ですね

そして、よい人間観を持つためのアドラー心理学の前提、、
個人の主体性、目的論、全体論、対人関係論、認知論。
この辺りも仕事、日常生活に取りいて経験値を上げて身につけるしかないですね。
tomoにとってコーチングは仕事をする上で大切なスキルと感じた1日でした。
京都のMBM Laboにて


