杉並、世田谷、船橋、横浜で加圧トレーニング、A-yoga、Pilatesを中心に活動してますパーソナルトレーナーの石川智英です。

杉並スポーツ少年団春季大会 初戦 vs荻窪ヴィクトリー戦

試合前にミーティング
photo:06


監督、コーチのアドバイスを真剣に聞く選手達。
いつより選手からの質問、やりたいことなどの意見が出てました。

意見だけは強いチームらしく成長してますね~(笑)

相手の投手は体格が良い速球派です。

photo:01


バッティングもセンスあり、将来が楽しみな選手です。

この体格の良い投手をどう打ち崩すか、、、ミーティングで意見を出したことを実行してました(笑)
photo:02


まずは相手投手を揺さぶる仁。
なかなか考えてますな~。

本当はバッターボックスの後ろで揺さぶった方がキャッチャーが捕りずらいしセカンドに投げにくいですけどね(笑)


1回表、荻窪ヴィクトリーの攻撃
内野安打とエラーで塁に出すもの、ケン選手のバックホーム(レーザービーム)でクロスプレイでアウト。無得点。

tomo解説:クロスプレイでアウトに出来たのが大きかったですね。流れは高井戸東に行きましたね。

1回裏 高井戸東の攻撃
先頭のユウジ選手が四球で出塁。1番のユウジと2番の仁で相手ピッチャーに揺さぶりをかけ6点先取。

tomo解説:相手ピッチャーの速球を仁がジャストミートしましたがピッチャー正面。しかし三塁ランナーのユウジの揺さぶりでフィルダースチョイスでオールセーフ。
ユウジの揺さぶりと仁が速球をジャストミートした際に観客のどよめきで相手ピッチャーにプレッシャーをかけた攻撃でした。

2回表 荻窪ヴィクトリーの攻撃
4番強打者の長打も、センターのハル選手の懸命なプレイでホームランを阻止。
またもやクロスプレイで得点を許さず無得点。

tomo解説:ハク投手の制球がよく、四球なしで守りにリズムが生まれたクロスプレイでした。

2回裏、高井戸東の攻撃
キャプテンのタイムリーとハル選手のタイムリーで追加点。

tomo解説:相手ピッチャーの速球が入らなく、ストライクを入れに来たところを打ったのが追加点に繋がりました。

3回、4回、5回の荻窪ヴィクトリーの攻撃は、ハク投手の四球から始まり、エラーもあり4点を取られました。

tomo解説:四球絡みと内野手失策は失点に繋がりますね。

3、4、5回 高井戸東の攻撃
相手ピッチャーの速球が決まり始めてきました。
あの球で内角低めに決めれたら打てませんね。

10-4で高井戸東の勝利です。そして監督の初勝利おめでとうございます。

今日の勝因はハク選手の四球1と制球が良かったのと、1番のユウジ選手の出塁率が高かったこと。そして相手はクロスプレイ4回アウトに対し高井戸東は2回ともクロスプレイでセーフになったその差も勝てた勝因ではないでしょうか。

このクロスプレイが荻窪と高井戸東が逆で、相手の速球も決まっていたらどうだったのでしょうか。紙一重で点差が開くこともあります。

photo:07


今日の仁は3-1(フィルダースチョイス、二塁打、三振)
今日の試合も木製バット健在です!

photo:04


三振した仁。
(仁よ!野球はあまくないぞ)

photo:05


勝利の挨拶は気持ちが良いですね。

監督、コーチ、マネージャー、お母さんも朝からお疲れ様でした。

2回戦も応援宜しくお願いします。


iPhoneからの投稿