杉並、世田谷、船橋で加圧トレーニング、A-yoga、Pilatesを中心に活動してますパーソナルトレーナーの石川智英です。

史上初、チェルシーフラワーショー世界大会で3年連続ゴールドメダルの偉業達成、2012年、4つめのゴールドメダル受賞のランドスケープアーティストの石原和幸さん
photo:01


路上花屋から世界ナンバーワンの庭師へ。

44歳、庭師としてゼロから再出発。わすが5年で世界のトップガーデナーに。
目の前のお客様を喜ばせることだけを考えて、一本の花、ひとつの苔にありったけの思いをぶつけ続けてきたから、幾多の逆境をはねのけた石原和幸さん

私たちfine-bもトレーナーとして、石原さんと共通するところがたくさんありました。

ひらめき電球必死になること
ひらめき電球お客様を喜ばせること

仕事をするうえで、知識や技術向上、マネジメント力などが必要ですが、その前に『必死になること』が一番必要な要素だとtomoは思います合格

仕事で悩んでいる時、上手く行かない時は、自分で『目の前の仕事を必死やってますか?』
と問いかけることでヒントが出てくるかも知れませんにひひ

職人としての基本的な姿勢を学んだ本でした。

石原さんの作品です↓↓
photo:02


チェルシー フラワーショー2006年
ゴールドメダル受賞
『青空』
photo:03


チェルシーフラワーショー2007年ゴールドメダル受賞
『雲庭』
photo:04


チェルシーフラワーショー2008年ゴールドメダル受賞
『緑の扉』
photo:05



凄い作品ですね合格
人を喜ばせる思いがあれば何でも出来る。

そして思いがあれば人は変わる。

勉強になります。


iPhoneからの投稿