杉並、世田谷、千葉で加圧トレーニング、A-yoga、Pilatesを中心に活動してますパーソナルトレーナーの石川智英です。
個人のモチベーションや練習量、練習内容は別として、軟式野球と硬式野球はどちらが野球が上達してプロ野球選手になれるか?
軟式野球出身(中学)のプロ野球選手
イチローさん、松井さん、和田さん、桑田さん(途中から)、三沢さん、正田さんなど、
硬式野球(ボーイズ.シニア.ポニー)
ダルビッシュさん、松坂さん、田中マー君、涌井さん、西岡さんなど
例外、中学野球部がなかったので中学陸上部をやりながら少年野球チームで練習をしていたのが上原浩治さんです。
昔のプロ野球選手は軟式野球出身が多いそうですが、昔はシニアリーグなどのチームが少なく、今はシニアリーグ、ボーイズリーグなどが多いので硬式野球出身のプロ野球選手は多いですね。
また、野球に対する志しが高い人や能力がある人は硬式野球(中学から)をやる傾向はありますね。
指導者も硬式野球チームの方が経験があり指導力は上ですかね。
でもtomoの経験上から言いますと軟式野球は硬式野球より難しいです。
硬式野球はスピードが速いので対応が難しいだけで、軟式野球はバットの上に当てるとボールが潰れてフライになり打球が伸びません(しっかりバットに当てないと飛ばない)
力がないとボールは飛ばないし、ボールが弾むから取りづらいし、内野安打にもなりやすいし、速い球を投げると風の抵抗で変化するし、コントロールが難しいですよね。
(ボールが潰れるしね)
イチローさんも、松井さんも中学生は、軟式野球でボールを捕らえて打つ、投げるなどを覚えた方が上達するとも言ってましたよ。
硬式野球は高校からでも遅くないと思いますし、1ヶ月もあれば硬式は慣れますしね。
結論~
中学生の野球チームを選ぶポイントは
①指導力のあるチーム
②練習量が出来るチーム
(中学部活でも3年生主体にしない練習)
③個人練習が出来るチーム
④自主練習が出来る近所のチーム
このへんがしっかりしているチームであれば軟式野球も硬式野球でも野球は上達すると思います
(本人がどれだけ野球が好きなるとかやる気も必要ですが)
tomo理論
もし、仁がもっと野球が好きになって、高校野球をしたいのであれば、
①近所の軟式野球クラブに入部
②中学部活はバスケットボールか陸上部に入部
※平日は中学部活、土日は軟式野球クラブ
身体の使い方や身体能力が高くなるだろ~な
ちなみにtomoは、少年野球→シニアリーグ(中学部活は陸上部)→硬式野球(野球推薦)→体育専門学校→草野球
※tomoのシニアリーグ時代は毎日練習だったから陸上部には名前だけだったけどね
野球を上達するには身体能力を高めることが大事だと思います。
あっ!仁より身体能力が高い選手がいました
違った意味で杏は身体能力が高いです
皆さんは中学生に、軟式野球と硬式野球のどちらを勧めますか?
それとも無限な可能性を引き出す芸を極めますか
iPhoneからの投稿
個人のモチベーションや練習量、練習内容は別として、軟式野球と硬式野球はどちらが野球が上達してプロ野球選手になれるか?
軟式野球出身(中学)のプロ野球選手
イチローさん、松井さん、和田さん、桑田さん(途中から)、三沢さん、正田さんなど、
硬式野球(ボーイズ.シニア.ポニー)
ダルビッシュさん、松坂さん、田中マー君、涌井さん、西岡さんなど
例外、中学野球部がなかったので中学陸上部をやりながら少年野球チームで練習をしていたのが上原浩治さんです。
昔のプロ野球選手は軟式野球出身が多いそうですが、昔はシニアリーグなどのチームが少なく、今はシニアリーグ、ボーイズリーグなどが多いので硬式野球出身のプロ野球選手は多いですね。
また、野球に対する志しが高い人や能力がある人は硬式野球(中学から)をやる傾向はありますね。
指導者も硬式野球チームの方が経験があり指導力は上ですかね。
でもtomoの経験上から言いますと軟式野球は硬式野球より難しいです。
硬式野球はスピードが速いので対応が難しいだけで、軟式野球はバットの上に当てるとボールが潰れてフライになり打球が伸びません(しっかりバットに当てないと飛ばない)
力がないとボールは飛ばないし、ボールが弾むから取りづらいし、内野安打にもなりやすいし、速い球を投げると風の抵抗で変化するし、コントロールが難しいですよね。
(ボールが潰れるしね)
イチローさんも、松井さんも中学生は、軟式野球でボールを捕らえて打つ、投げるなどを覚えた方が上達するとも言ってましたよ。
硬式野球は高校からでも遅くないと思いますし、1ヶ月もあれば硬式は慣れますしね。
結論~

中学生の野球チームを選ぶポイントは
①指導力のあるチーム
②練習量が出来るチーム
(中学部活でも3年生主体にしない練習)
③個人練習が出来るチーム
④自主練習が出来る近所のチーム
このへんがしっかりしているチームであれば軟式野球も硬式野球でも野球は上達すると思います

(本人がどれだけ野球が好きなるとかやる気も必要ですが)
tomo理論

もし、仁がもっと野球が好きになって、高校野球をしたいのであれば、
①近所の軟式野球クラブに入部
②中学部活はバスケットボールか陸上部に入部
※平日は中学部活、土日は軟式野球クラブ
身体の使い方や身体能力が高くなるだろ~な

ちなみにtomoは、少年野球→シニアリーグ(中学部活は陸上部)→硬式野球(野球推薦)→体育専門学校→草野球
※tomoのシニアリーグ時代は毎日練習だったから陸上部には名前だけだったけどね

野球を上達するには身体能力を高めることが大事だと思います。
あっ!仁より身体能力が高い選手がいました

違った意味で杏は身体能力が高いです

皆さんは中学生に、軟式野球と硬式野球のどちらを勧めますか?
それとも無限な可能性を引き出す芸を極めますか

iPhoneからの投稿