杉並、世田谷、千葉で加圧トレーニング、A-yoga、Pilatesを中心に活動してますパーソナルトレーナーの石川です。

竹の子大会敗者復活戦ですvs

前回の負けのを活かす為に試合前にミーティンぐー(古!)
$tomoブログ

初戦は完全試合をやられたので、素振りでイメージトレーニング。

$tomoブログ
イメージは大事ですね~。

今日の対戦相手は
$tomoブログ
上動ファイターズ

では、恒例の刺激があるオーダーを紹介しよう!
1ピッチャー 関森くん(3年生)
2ショート  建守くん(2年生)
3キャッチャー塚原くん(3年生)
4ファースト 井筒くん(2年生)
5レフト   石川仁 (1年生)⇒橋本くん(1年生)
6センター  井口くん(1年生)⇒藤原くん(1年生)
7ライト   鈴木くん(2年生)
8サード   雨宮くん(3年生)
9セカンド  伏見くん(1年生)
前回の打順を少し変更してのオーダー。

立上がりの関森くんは、
$tomoブログ
今日も調子が良さそうです。

キャプテンの塚原くんは
$tomoブログ
パスボールが少なく、ファールチップもキャッチしてました。
さすが~合格
3年生コンビが試合を盛り上げてくれます。

そして、もう一人の3年生新部員の雨宮くん
$tomoブログ
スイングが良くなってます。ファールが後ろ(バックネット)に飛んでると言うことはタイミングが合っている証拠。

さて、うちの仁はデッドボールで初出塁、初打点を上げました。
$tomoブログ
にやける仁(笑)
デッドボールで塁に出ることも必要ですね合格
仁だけでなく、他の1年生も初めて塁に出ることが嬉しく、顔がにやけてましたにひひ
にやける理由は、ランナーリード、盗塁が出来るからです。
バレバレですにひひ

野球はバッティング、キャッチング、スローイング、ピッチングだけでなく、ランニング(走塁)もあるから面白い。

1年生なりに次の塁を狙ろうとしていましたね。
自分達で考えて野球をすることも上達する秘訣ですね。

試合は、初回に建守くんの内野安打で先取点すると四球、盗塁などで5得点
2回も四球で追加得点、最後は関森くんの2点タイムリーで試合を決めました。

上動ファイターズ000 0
高井戸東少年野球55× 10
$tomoブログ
監督、コーチ、審判をしてい頂いたコーチや父母の皆様、お疲れ様でした。
新チーム初勝利おめでとうございます。

これからも、高井戸東少年野球チームの応援を宜しくお願いします。
写真提供者:橋本コーチ