小島(おしま)駅は、JR四国 徳島線の駅です。
駅舎は、瓦葺切妻屋根、壁は下見板張り風に石膏ボードで覆われています。
駅正面から切妻側、そしてホーム側へ伸びる付け庇が特徴的です。
付け庇の木柱が竣工当時の面影を残しています。
徳島県美馬市穴吹町三島
1914年(大正3年)3月25日開業
▼駅舎全景。
▼大きな付け庇の軒下が駐輪場になっています。
▼窓口は残っているものの、中はカーテンで遮られ覗くことはできません。
▼壁が石膏ボードで覆われてしまっているのは残念ですが、このような形で竣工当時の駅舎を残すのもありだと思いました。
▼大きな木造駅舎が往時を偲ばせます。
▼以前は、構内踏切でホームと連絡していましたが、現在は跨線橋が連絡しています。
▼古そうなホーム上屋。
これも開業当時のものと思われます。
▼駅名標。
▼ホームは、島式1面2線です。
列車交換可能です。
▼ホームの横には、作業車が留置されていました。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。