大堂津(おおどうつ)駅は、JR九州 日南線の駅です。
コンクリート瓦の切妻屋根に、壁はモルタルの木造駅舎です。
開業が1936年(昭和11年)なので、アメリカ軍戦闘機の機銃掃射の弾痕が残っていることから、窓枠等一部改修されていますが、開業当時からの駅舎だと思われます。
宮崎県日南市大堂津
1936年(昭和11年)3月1日開業
▼駅舎前掲。
▼正面の駅名板。▼駅前にある人魚のモニュメント。
▼待合室内。
チッキ跡や窓口跡が塞がれています。
▼ラッチは、鉄パイプです。▼ホームは、相対式2面2線です。
▼駅名標(その1)。
▼駅名標(その2)。
▼志布志方面のホームと駅舎は、構内踏切で連絡しています。
▼付け庇には、第二次大戦でのアメリカ軍の戦闘機による機銃掃射の弾痕が残っています。
▼特に表示があるわけではないのですが、多分ココだと思います。
▼駅すぐ近くには、大堂津海水浴場があります。
宮崎らしいフェニックスが海岸沿いに植えられています。