最終日は、なんとか今までもっていた天気も崩れてしまい朝から雨が降っています。
まずは、朝イチで昨日に続き、チョットだけ根室本線と花咲線を乗鉄します。
▼最終日は、残念なことに朝から本格的な雨です。
▼空も、海もどんより。
▼昨日も訪問した池田駅。
この後、帯広まで行き、特急で釧路へ戻ります。
▼スーパーおおぞらで、釧路駅に戻ったら、すぐに乗り継ぎ花咲線へ。
11時12分発の快速はなさきで最果ての東端、根室駅を目指します。
▼釧路から根室までの2時間25分をクロスシートにて雨の車窓を見ながらのんびりしようかと・・・
列車に乗り込むと、なんと満席で立っている人もいるではないか!!!
もしかして、もしかして・・・そう、団体客が座席をすべて占有していて、座る席がありません。
更に最悪なのは、団体客の大きな声の会話から全員根室まで乗り通すとのこと。
車内も居場所がないので、仕方なく乗車口付近で根室まで立ちです。最悪・・・
別にかぶりつきたくないんです。
天気悪いけど、座って車窓を楽しみたいんです。
団体客・・・嫌いです。
普通列車の座席を全部占有するなんて・・・貸し切りバスで行けばいいのに・・・(ボソッ)
▼厚床駅で列車交換のため、17分待ち。ここでも団体客は列車を乗り降りして、当然ながら乗降ドア付近に立っている自分の居場所がなくなり、結局、降りたくないのに雨の中車外をウロウロするハメに。
▼2時間25分後、根室本線(花咲線)の終着駅、根室駅に着きました。
雨は一段と強くなってきた気がします。
それにしても、5月下旬だというのにメチャ寒かったです。
▼最東端は、東根室駅(無人)なので、こんな表記がホームの端にありました。
次は、JR最西端の佐世保駅に行ってみたいな。。。
▼根室ですぐに折り返しの団体客から解放されたガラガラ列車に乗って復路は、厚岸で下車しました。
本当は、往路で駅弁を手に入れたので車内で味わいたかったのですが、立ち食いは・・・
(団体の添乗員は、駅弁を立ち食いしていました)
▼厚岸発の列車に乗り換えて、名物駅弁「かきめし」を楽しみます。▼ここからの列車は、キハ54のルパン三世列車です。
これ乗りたかったんです。
▼お気に入りは峰不二子でしょう。
やっぱり、男ですなぁ。。。(笑)
▼車窓は、湿地と海が重なり、晴れていれば違った景色だったかもですね。やはり残念。
▼車窓を楽しんでいたら、あっという間に釧路に到着。
これで、今回の北海道の駅旅はフィニッシュです。
3泊4日の北海道・釧路の鉄旅は、天気悪かったけど、北海道の雰囲気を十分楽しめたし、美味しい駅弁もたくさん味わえたし、まぁまぁ満足の旅でした。
また、次の鉄旅を楽しみながら計画を考えます。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。↓クリックをお願いします。

にほんブログ村