北海道・でっかいどー2014 釧路編(その2) | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

さて、北海道2日目。

昨日の天気とは違って、朝から青空が見えます。
本日は、花咲線を行ったり来たりします。

列車本数が少ないのが気がかりです。


本日も釧路駅からスタートです。

20140601a

まずは、糸魚沢(いといざわ)駅。
ここは、駅舎がお気に入りの木造駅舎です。

しかし、天気は曇ってしまいました。

20140601b
朝、釧路駅で購入した駅弁「くしろ漁礁 かに飯」(840円)。
これが、意外や意外、ご飯がチャーハンっぽくて自分好みでした。
20140601c
初田牛(はったうし)駅。
天気は再び晴れて、ホーム脇の桜がまだ咲いていました。
20140601d
昆布盛(こんぶもり)駅。
再び、曇り。
20140601e
浜中(はまなか)駅。
なんと、窓口に峰不二子がいてドキッ。
20140601f
茶内(ちゃない)駅(車内より撮影)。
ここには、銭形警部がいました。
20140601g

東釧路(ひがしくしろ)駅。

何となく立派な駅舎です。

20140601h
ここは釧網線の起点駅で、0キロポストが設置されています。
20140601i

この後、釧路駅前のホテルまでテクテク歩いて、本日の駅旅はフィニッシュです。

晴れたり、曇ったり、時には雨がポツポツと変わりやすい天気の1日でした。

北海道・でっかいどー 釧路編(その3)へ続きます。


ランキングに参加しています。

クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村