木造駅舎探訪185 ~坂本駅(JR九州 肥薩線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

坂本(さかもと)駅は、JR九州 肥薩線の駅です。

駅舎は、木造平屋、瓦葺切妻屋根に壁は下見板張りです。

九州横断特急が停車する標準的な昔ながらの駅舎です。

待合室は、ギャラリーになっていて地元の方達の憩いの場になっているようです。


熊本県八代市坂本町坂本松崎

1908年(明治41年)6月1日開業


駅舎全景。

20140502a
車寄せ。
赤い丸型ポストがワンポイント。
20140502b
正面車寄せの駅名板。
20140502c
建物財産標らしきものがありましたが・・・
「坂本 本屋」としか書かれていませんでした。
20140502d

待合室。

訪問時には、地元のお年寄りが数名あれこれお喋りをしていました。

20140502e
懐かしいホーローの駅名板がありました。
20140502f
相対式のホームは、構内踏切で連絡しています。
20140502g
駅名標。
20140502h
ホームは、相対式2面2線です。
20140502i

ホームから見た駅舎。

比較的大きな駅舎です。

20140502j

ランキングに参加しています。

クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村