秘境駅へ162 ~石打ダム駅(JR九州 三角線[あまくさみすみ線])~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

石内ダム(いしうちだむ)駅は、JR九州 三角線の駅です。

駅周辺には、民家が数軒あるだけです。

当時、建設中の石打ダムへの観光客の利用者を期待して、地元の請願と出資によって開設されました。

しかし、思惑が外れ、利用者は少ない。

黄色と水色に塗られた駅舎は、山の中の駅としてはミスマッチかも。


熊本県宇城市三角町中村

1989年(平成元年)3月11日開業


駅舎全景。

20140327a
正面出入口の駅名板。
20140327b
キハ40形が山間に去っていくと、静寂が訪れます。
20140327c
駅名標。
20140327d
ホームは、単式1面1線です。
20140327e
ホームの前は、山です。
20140327f
駅前には、自治会館と消防団車庫がありました。
民家は、駅周辺には数軒です。
20140327g
駅前にある小川は、石打ダムから流れてきます。

20140327h
石打ダム駅記念碑が駅前にありました。
三角港築港百周年記念事業の一環で、地元住民や出身者の出資によって建設されたという事が刻まれています。
20140327i
ホームは長いですが、停車する車両は最大2両編成です。
20140327j

ランキングに参加しています。

クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村