田野(たの)駅は、JR九州 日豊本線の駅です。
駅舎は、赤い瓦葺切妻屋根に、壁は白壁漆喰です。
旧駅事務室の一部を利用して菓子店が同居しています。
訪問した時は、早朝だったのでまだ開店していませんでしたが、地域の方達には人気があるようです。
また、近くに高校があり、多くの高校生が利用しています。
宮崎県宮崎市田野町甲
1916年(大正5年)10月25日開業
駅舎全景。
無人駅で、券売機が設置されています。
窓口の跡も残っています。
壁に備え付けられた古そうな長椅子があります。駅舎とホームは、跨線橋で連絡しています。
また駅の南北はこの跨線橋が自由連絡通路としての役割を担っています。
駅名標。
ホームは、単式、島式2面3線です。
特急は、朝夕に上下線で各1本ずつ停車しますが、列車交換の設備を有しているために、列車交換のためにも停車しますが、乗降は出来ません。
菓子店側の妻面を見ると、生活感のある民家のようですね。
地域の駅として、いつまでも大事に使って欲しいですね。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村