変珍駅18 ~東栄駅(JR東海 飯田線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

東栄(とうえい)駅は、JR東海 飯田線の駅です。

駅舎は実にユニークで、地元の東栄町で行われるお祭りの「花祭」(重要無形民俗文化財)で使用される鬼のお面をモチーフにしています。

また、「ちゃちゃカフェ」という喫茶店も併設されていて、ユニークな駅舎で飯田線を見ながらゆっくりお茶が楽しめます。


愛知県北設楽郡東栄町大字三輪字平栗

1933年(昭和8年)12月21日開業


ホーム側から駅舎を望む。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130327a
駅舎入口の駅名板。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130327b
駅舎入口は正面なのか側面なのか?

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130327c
地元の木材「三河材」を使用しているそうです。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130327d
「ちゃちゃカフェ」という喫茶店が同居しています。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130327e

ホームは、島式1面2線です。

以前に貨物の取扱いをしていたのでホーム跡と線路が残されています。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130327f
駅名標。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130327g
山間の静かな駅です。
石積ホームは、旧国鉄時代からのものです。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130327h
ホームと駅舎は、構内踏切で連絡しています。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130327i
車道側は、目玉の装飾等がないので、鬼には見えません。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130327j

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村