秘境駅へ119 ~小滝駅(JR西日本 大糸線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

小滝(こたき)駅は、JR西日本 大糸線の駅です。

錆びた青いトタンの切妻屋根が周囲の山々に映えます。

周囲は山々に囲まれ、ホームのすぐ前に姫川が流れていて、近くに姫川第六発電所があります。

また、見る限り付近に民家はありません。


新潟県糸魚川市大字小滝字尾巻

1945年(昭和10年)12月24日開業


駅舎全景。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725a

正面入口の駅名板。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725b
建物財産標がありました。
「鉄 駅本屋 03-2001 昭和10年11月」と記してあります。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725c
待合室はシンプルで、窓口はカーテンが閉められていて中の様子を窺えません。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725d
駅ノートがありましたので、一筆献上させていただきました。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725e
「停(本屋及乗車場上家)1号」と書いてある古い建物財産標がホーム側にありました。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725f
ホーム脇にあるコンクリート製の建築物は何でしょうか?
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725g
駅名標。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725h
雨が止んだばかりで、低い雲と緑の山々が幻想的です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725i
ホームは、島式1面1線です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725j
ホーム側より駅舎を望む。
付け庇の雪止めがこの地方の雪の多さを想像させます。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725k
なにか絵になりますね。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725l
黒部川電力姫川第六発電所。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725m
静かに佇む秘境駅です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120725n

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村