新潟滞在3日目。
14日(土)の新潟市内のホテルは、当日の朝にキャンセルが出たと友人から連絡がありましたが、既に新幹線の切符も手配済みで、天気も不安定なので、今回はサッカー観戦することなく帰宅する事にしました。
宿泊していたホテルのある高田駅(上越市)は、朝からぽ雨がポツポツ降っていました。
土曜日で電車内も混んでいるだろうから、本日は特に駅旅する予定もなく、信越本線長野駅経由で帰路に。
信越本線 高田駅。
凄く立派な駅舎ですが、実は雁木(アーケード)というこの地方独特の構造になっています。
土曜日なので車内は結構混雑していて、座れない人もいました。
やっぱり気になる黒姫駅で途中下車。
みどりの窓口があるので新幹線の切符を変更しました。
なんとここで次の電車まで2時間待ちに・・・
雲の隙間から黒姫山が見えて来ました。
長野までやはり車内は混雑。
土日は、駅旅ツライなと痛感。
長野駅新幹線ホーム。これで一気に大宮駅へ。
この旅最後の駅弁。
長野駅新幹線ホームで購入した「信州 夢回廊膳」(1,000円)です。
実は2泊3日中、これで駅弁6食目(笑)
友人のJリーグサッカー観戦の誘いから急に旅立った新潟ゆるり旅。
結局、新潟市内は「心臓外科学会(?)」という大きな集会があったみたいで、ホテルを予約できずにサッカー観戦することなく、友人と食事だけしました。
梅雨前線の北上で天気がイマイチだったのですが、結局気になるほどの雨は降らず、まぁOKとしましょう。
青春18きっぷの期間でもなく、JR北海道&JR東日本フリーパスを使うまでもなく、他にお得な切符もなく、経済的には効率の悪い駅旅になりましたが、新潟の気になる駅を訪問出来て良かったです。
今回訪問出来なかった駅は、また次に来る時の楽しみに残しておきましょう。
次回駅旅に出られるのは、青春18きっぷで9月かなぁ。。。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村