木造駅舎探訪120 ~陸奥森田駅(JR東日本 五能線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

陸奥森田(むつもりた)駅は、JR東日本 五能線の駅です。

赤いトタンの切妻屋根に壁は横板貼りです。

屋根の赤色と壁の鮮やかなエメラルドグリーン色のコラボレーションが遠くからも目を惹きます。

また、臨時快速列車「リゾートしらかみ」が停車します。


青森県つがる市森田町床舞緑野

1924年(大正13年)10月21日開業


駅舎全景。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120630a
正面の駅名板。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120630b

建物財産標には「鉄 本屋1号 (停) 大14年12月」と記してあります。

開業の翌年に竣工されたようです。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120630c
簡易委託の駅なので委託職員が配置されています。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120630d
雪国の為、後に防雪室が増築されたみたいです。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120630e
ホーム側の事務室の窓枠は嬉しい事に木製です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120630f
駅名標。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120630g
ホームは単式1面1線です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120630h
かつては、相対式2面2線で列車交換可能でしたが、現在、旧下り線の線路は残っているものの使用されていません。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120630i

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村