金環日食 | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

少しずつ月の影に入ってしまった太陽が、遂に朝7時37分に金環日食となりました。
国立天文台によると、日本国内の広範囲で観測できたのは、平安時代の1050年以来とのこと。

また、1987年(昭和62年)9月23日に沖縄で観測して以来、約25年ぶり。

次に国内で観測できるのは、2020年6月1日の北海道。

次に関東地方で観測できるのは、300年後とか・・・


我家から撮影した金環日食。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-2012051221a
フィルターを通して撮影。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)

太陽が金環に近づくにつれ、少しずつ辺りが薄暗くなってきて、完全な金環(リング状態)になると気温も下がり、肌寒くなりました。

962年ぶりに日本に訪れた世紀の天文ショーに家族全員で大興奮の朝でした。


ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村