秘境駅へ111 ~新郷駅(JR西日本 伯備線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

新郷(にいざと)駅は、JR西日本 伯備線の駅です。

山深い場所に駅があり、駅から民家が3軒ほど見えますが、ひっそりとしています。

周辺は、何も無い駅です。

訪問した時は、夕方でしたが既に駅は山影になって薄暗かったです。


岡山県新見市神郷釜村

1953年(昭和28年)12月15日開業


駅全景。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120422a
駅名標。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120422b
同じ形をした待合室が上下線ホームにあります。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120422c
停車列車は、2~3時間に1本くらいです。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120422d
待合室内は、とても綺麗です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120422e
貨物列車の長い編成も列車交換できるようにホームも長くなっています。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120422f
ホームは、相対式2面2線です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120422g
駅前の道は、車の通行量は少ないです。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120422h
駅前には、駅開設30周年記念碑(左)と新郷駅歌碑(右)がありました。
新郷駅の歌って・・・・・
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120422i
黄色い115系がお迎えにやってきました。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120422j

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村