美作江見(みまさかえみ)駅は、JR西日本 姫新線の駅です。
駅舎は、瓦葺切妻屋根に壁は下見板貼りの平屋造です。
窓枠はアルミサッシに改修されていますが、竣工された昭和初期の面影を強く残しています。
岡山県美作市川北
1934年(昭和9年)11月28日開業
駅舎全景。
正面の駅名板。
なぜか割れています。
待合室内。
朝と夕に委託職員が配置されます。
待合室のベンチに座って列車待ちしていたら、いつの間にか窓口内におばあさんが座っていてビックリしました。
駅名標。石のラッチが残っています。
「通行標仮置場 上月駅方面」と書いてあります。
以前は、タブレットを使っていたんですね。
ホーム側には、玉ねぎがたくさん吊るしてありました。
農家の納屋みたいです。
ホームは、相対式2面2線です。
側面の壁は、トタンで継ぎ接ぎだらけ。
屋根が少し歪んでいますが、まだまだ現役続行です。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村