木造駅舎探訪81 ~美袋駅(JR西日本 伯備線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

美袋(みなぎ)駅は、JR西日本 伯備線の駅で難読駅のひとつです。

開業時に竣工された駅舎は、切妻屋根に瓦葺で下見板貼りの木造駅舎です。

出入口や窓枠等を改修した以外は、ほぼ開業当時の姿のままです。

どこか懐かしさを感じさせる駅です。

岡山県総社市美袋
1924年(大正15年)5月17日開業
2007年(平成19年)12月7日登録有形文化財に指定


駅舎全景。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111020a
正面駅名板。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111020b
側面から見ると、普通の住宅みたいですね。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111020c

建物財産標。

「鉄停 駅 本屋1号 大正14年9月」と記してあります。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111020d

使われなくなった窓口は塞がれています。

ICOCA利用可能駅です。

古い建物に新しい設備・・・不思議な空間ですね。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111020e
登録有形文化財に登録されています。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111020f
この景色も開業当時とあまい変らないのでしょうね。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111020g
駅名標。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111020h
ホームは、島式・単式の2面3線です。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111020i
反対側へは、跨線橋が連絡しています。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20111020j

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村