四辻(よつつじ)駅は、JR西日本 山陽本線の駅です。
駅舎は瓦葦切妻屋根の木造平屋造です。
駅舎の周りには、手入れの行き届いた植木が整然と植えられています。
特に車寄せ前の2本の松の木がとても華麗に駅舎を飾っています。
これらの植木は、地域の人達によって手入れが行われているようです。
青い空に緑の木々達が駅舎を一層引き立てています。
山口県山口市鋳司
1920年(大正9年)5月16日開業
駅舎全景。
2本の松の木が見送りと出迎えをしてくれているようです。
正面駅名板。
有人駅だった頃の窓口はカーテンで閉め切られています。
駅名標。
ホームから残雪の山々を望むことができます。
ホームは、単式と島式の2面3線です。
ホームにも植木があります。
駅は少し高い位置にあるので、駅の裏側からはホームを見上げるように見えます。駅舎も植木も大変よく手入れが届いています。
毎日こんな駅で乗降できる人達が羨ましいです。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村