森口(もりぐち)駅は、長野県にある松本電気鉄道 上高地線の木造駅舎です。
駅舎は、かなり年代物ですが、竣工時期は不明だそうです。
切り妻屋根はトタン張りで、軒下は土壁に下見板貼り。
駅名板が無いので、駅舎か非常に判りづらいと思います。
ちなみに駅名の表示は申し訳なさそうに窓ガラスに貼ってあります。
長野県松本市波田
1922年(大正11年)5月10日開業
駅舎全景。
傷みが酷く、駅舎というより廃屋か?と思うような感じです。自動券売機はなく、委託職員が窓口で切符販売、改札業務をしています。
ちなみに販売されている切符は硬券です。
駅名標。
シンプルです。
構内踏切から松本方面を望む。
相対式ホーム2面2線です。
ホームの先には、昔懐かしいカンカンカンカンと鳴る警報機付きの踏切があります。
ホーム側にある付け庇もトタン屋根で、支える柱も痛々しいです。
あと何年耐えられるのでしょうか。。。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイント・アップします。
どちらか一つで結構です。
↓クリックお願いします。
にほんブログ村