北豊津(きたとよつ)駅は、JR北海道 函館本線の駅です。
国道5号線(大沼国道)から西へ砂利道を進んでいきます。
国道沿いに駅の案内表示板が無ければ、駅直前には林が広がっているので、その先に駅があるなんて国道を通行する人達にはまったく分からないと思います。
待合室はホーム脇にあり、ホームに上る階段は枕木です。
待合室と反対側ホームすぐ脇には、人家(?)が1軒あり、乗用車が停まっていました。
訪問した時には、待合室のドアが開けっ放しで、ベンチ上には小さな虫の死骸が沢山ありました。
駅ノートもあったのですが、その駅ノートの上にも小さな虫の死骸がのっており、虫嫌いな私には触る事ができませんでした。
北海道山越郡長万部町字豊津
1944年(昭和19年)7月1日開業
駅全景。
ホームへ上る階段は枕木を使用しています。駅名標。
ホームは、相対式ホーム2面2線です。
待合室は、ドアを開けっ放しにしてあったので、小さな虫の死骸が凄かったです。
駅入り口案内標識が遠慮がちに国道脇に立っています。
この砂利道のつきあたりに駅があります。