《過去と現在の息子の級はコチラ》
・新しい教室に通い始めた時(2018年8月)の級:10級
・現在(2019年10月)の級:1級



●2019年3月 5級

・私→先生

今日もありがとうございました

今日は7勝5敗でした
地道にやるしかないです

今日帰り際幾つかアドバイスいただいた際
千駄ヶ谷に関して帰るべき時は帰った方がよい、
とアドバイスいただいたかと思います
番数多くこなした方がよいという考えもあるかと思うのですが
そのあたりはバランスでしょうか?


・先生→私

本日もお疲れさまでした

もういつ上がってもおかしくないので、焦らないでコツコツ1日ずつ頑張りましょう

もし、5分~10分足らずの終局等で連敗しているようならカッカして雑になっている恐れがあるのでそれだけ気をつけて下さい
あとは長い人に当たったり、対局長引いてしまった際は無理をなさらないで対局と対局の合間を取るなどして下さい

もちろん本人がやる!と言ったらお時間許す限りどうぞ。
現状は自主性にお任せして自発的に頑張るものは背中を押してあげるだけで大丈夫です
引き続き宜しくお願い致します


・私→先生

いつもためになるアドバイスありがとうございます
対戦相手のことも気をつけながら頑張ります

それに関連して一点ご報告ともう一点質問させてください

ご報告ですが、今日一人、こちらの王手を相手が見逃したのにそれをこちらが許して結局負けてしまった人がいたようです
昇級のためには一戦も無駄にできないのに優しいというかお人好しというかバカというか、、

質問ですが、最近、平日は、下に示した中終盤の本を毎週2冊くらいを目処に読んでいるのですが、そのような感じでよいものでしょうか?


・先生→私

こういうのがあるので
「相手の着手を待つ」という所作も大事なんですよね

こういう負けは後で何倍にも帰って来るものとしましょう。
逆に相手が王手放置の反則にも関わらず、潔くないわけですから、こういう勝ちを拾っても相手に良い事はないように世の中は出来ていると信じたいです(苦笑)

次は将棋の内容で詰ましてしっかり勝てば私はヨシとします

「明日は我が身」とも言いますから難癖付けられないように所作はキチンとしましょう、理不尽な判定が無くなると思います

写真の中の本はちょうどよいと推察しますので好きなものを選ばせて上げて成果は褒めてあげて下さい
過程が上手くいかなくても励ましてあげて下さい

もどかしいかもしれませんが上がる時はアッという間に上がりますから心配し過ぎないようにして下さい。

と、お母さまにもお伝えください



、、、今だから言えるけどほんともったいないことしてたんだな笑
そして地道な努力が大事です!