ご訪問ありがとうございます。
5歳差の息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です

よろしくお願いします爆笑
 
息子(K) 8歳5ヶ月

娘たち(Y&A) 3歳6ヶ月


秋は行事がいろいろで、なるべく残したいことたくさん。ブログに残すと後々見返せるのでなるべく残していきたいと思います。

今日は双子の七五三第二段でお参りに行きました。祖父母を呼び出張カメラマンさんにお願いして自然豊かなお寺の中で過ごしました。
出張カメラマンさんははじめてお願いしましたが、とても気さくで仕事熱心な方で格安なのにいろんなシーンをどんどん撮ってくれました。
よい時間を過ごすことができました。写真の仕上がりが楽しみです。
また、仕上がればレポしたいです。

事前に用意したアンパンマン千歳袋❤️


さて、少し前ですが亀岡の夢コスモス園の続きです。


ガレリアかめおか

コスモス園の帰りにガレリアかめおかへ寄りました。

ガレリアかめおかは道の駅と公民館、支援センターが混じったような複合施設です。

 

多目的な施設だからか格闘技の大会が行われていたからか巨大な駐車場がめっちゃ混んでた💧💧

どうにかこうにか停めたあとは道の駅へ。売り切れも多かったけど、野菜をいくつか買いました。


そして、屋上(?)の遊び場へ。建物の上とは思えないような緑豊かなスペースでした。


あまりみない遊具がたくさん。大きな子も遊んでました。

回して楽しむ遊具。これは息子も双子も大喜び。




巨大なシーソー


親子で漕ぐブランコ


息子は全然こげなくて「押して〜」っていうからめんどくさい。考えてみたらブランコを自分でこぐ経験がなかったなあ…と。

最近の公園って危ないからかブランコ見かけないかも。


木の実が落ちていました。

調べたところ、多分、タイワンフウ。


こういうのを見ると拾いたくなるのが私のさが。

子どもたちも誘ってみたけど、みんな嫌がり一人で拾いましたえーん


拾ってはみたものの使い道は思いつかないです。

同じように拾った実で作ったリースや息子が過去に保育園や子どもサークルで使ってきたリースなどなどリースはたくさんあります💦




一通り遊んだ後は1階の外にある遊具に行って遊びました。

2階の遊具でも思いましたが、この施設の遊具はとにかくチョイスが素敵💓


おしゃれだったり他にない遊び方のできる遊具だつたり…


何の変哲もないけど、色遣いが好みです。



双子は遊具にまっしぐら。一通り遊んだ後は「ママもー」と付き合わされましたが、幼児仕様すぎてトンネルなどが狭くてちょい辛かったです不安

誰も大人が入ってないし💦


息子はあみあみの遊具に夢中。

高いところに行くのに挑戦してました。 


上から3段目、そして2段目とだんだん上に行けるようになる度、「ママ‼️○段目まで行けたで‼️見て‼️」と嬉しそうに報告に来てました。

そして何度も挑戦した後、上まで登れていました。



得意満面爆笑

こういうところ、まだまだかわいいなあと思います。


遊具の側の自販機にはジュースの横にオムツの販売も併設されていていろいろ考えられてるなあと思いました(残念ながらオムツ交換できる場所は離れていましたが)

 

今回は行きませんでしたが、ガレリアかめおかにはポーネルンドのおもちゃがふんだんにある大きめのプレイルームも併設されてます。


 ここは時間入れ替え制ですが、子どもは市内外とも無料で亀岡市民は無料。亀岡市外の大人は600円と安価で遊べるようです。

これ、近くにあって無料なら毎週のように通ってるわ‼️と思うクオリティ。

亀岡市民うらやましす。

そして、公園の遊具がしょぼすぎるうちの市も頑張ってくれ‼️と心の底から思いました。