ご訪問ありがとうございます。
5歳差の息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です

よろしくお願いします爆笑
 
息子(K) 8歳4ヶ月

娘たち(Y&A) 3歳5ヶ月


今月に七五三のおまいりを予定してます。

おまいりに先駆け、草履スリッポンと髪飾りを手作りしました。

髪飾りに引き続き草履スリッポン編です。


草履スリッポン


去年だったかな。ブロ友さんの七五三レポで知りった草履スリッポン。
草履に似せたスリッポンで、草履を嫌がる3歳児の七五三のお参りにはぴったりらしくブロ友さんが絶賛されていたので気になってました。

↓こういうの
ググると自作できそうなので自作してみました。

用意したのは「裁縫上手」と「和風布」と「リボン」。

これ、めっちゃオススメです❣️今回はスティックタイプをかってみました。


ちりめん布にいい柄がなかったので、和風プリントの布を10cm購入しました。16cmだったかな!?靴に合わせて布の長さを計算して切りました。


自作族の中で圧倒的なシェアを誇るヒラキのスリッポン。180円と超激安なスリッポンなのですが、最近は撤退気味なのか白は自宅近隣の店舗もオンラインも売り切れてました。


ググったらもう生産してない模様。880円のものはあったけど、私が見た店舗にはなかったですえーん




なので、代わりにバレーシューズを買いました。サイズは16cm


履きやすさは諦めてゴムを切りました。



布の3方に裁縫上手を塗ってアイロンで織り込んでアイロン接着し、接着してない面からくるくる巻いて最後にまた裁縫上手を塗って留めて上からアイロンを軽くあてて圧着しました。


この紐をくつへ仮止めします。

洗濯バサミが良いらしいのですが、手元に無かったのでピンで止めました笑い泣き


いい感じのところで両端をグルーガンで止めました。


そして、切ったリボンを鼻緒にする部分に巻きつけて裁縫上手で留めて上からアイロンで圧着。


それをグルーガンで靴へ固定して完成


鼻緒が短い気がしますが、まあ、いっかー。
それっぽくできあがって満足ですニコニコ

アリスでもらった足袋を履かせたらそれっぽくなるはず…!?

いろいろ未定…というか準備不足


DAISOで撮影小物用に紙風船を買いました。


物の準備は整いましたが、着物の着付けとかうまくできるかな…と当日がドキドキです。


やはり、着付けや髪型の練習をした方がいいのかな⁉️すべきですよねー💦→してない


ご飯もどうするか悩み中です。
両方の親を呼ぶつもりなのですが、義父母の予定があやふやなので、弁当を注文するにもしづらくて💦(前日が仕事だし、朝から作る暇はないし…)
外食はしっちゃかめっちゃかになりそうで夫が嫌がるし…

ってなわけで、まだ考えることはいろいろです。
七五三エピソードがあれば参考にさせていただきたいので教えてください。

キャサリンコテージのこれ、めっちゃかわいい❤️
うちの子には似合わなさそうだけど、キャサリンコテージの着物もかわいい