5歳差の息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です。
よろしくお願いします

娘たち(Y&A) 2歳6ヶ月
上下同級生で家族ぐるみでなかよしの近所のママ友さん。
旦那さんが誕生日なのを知った息子がお小遣いでキーホルダーをプレゼントしたらお返しに黒豆の枝豆をいただいてしまいました。
早速ゆでて食べました。
Yと息子は食べませんでしたが、Aは「おまめー🩷」と言いつつパクパク食べてました。
うちの場合だけかもですが、12分だと茹ですぎかも。10分くらいがちょうどよかったかも。
その後、そのママ友家の旦那さんの誕生日当日に茹でた落花生とビールを持って行ったら飲み会に発展。ウィスキーを飲みつついろんなトークで盛り上がり楽しかったです🩷
ママ友さんとガールズ❓トークして盛り上がり🩷日付変わる寸前まで飲みました。
息子はそのまま、ママ友家へお泊まりしました。
ほんとオープンでおおらかでいいご夫婦で大好きです❤
さてさて。
少し前ですが、コスモスを見に行ってきました。
途中に寄った道の駅。人の多い道の駅ではありますが、いつもよりさらに混んでて入場規制がかかるほど並んでました。入るのに30分近くかかりました。
人気の理由は枝豆。丹波の黒豆。
黒豆の枝豆なので豆を剥くとドス黒いです。でもめちゃくちゃ美味しいのです。
みんなカゴに入れてました。家にもらった枝豆があるにも関わらず、影響されて私も買っちゃいました。
美味しいからいいの
枝豆とか生落花生とか白菜とか三田豚とか…
爆買い🩷
その後はドライブ。
去年も行った豊能のコスモス園に行こうと思ったけど、駐車場がいっぱいだったので、亀岡の夢コスモス園に行きました。
とよのコスモスの里のお話
一年前にコスモスの里に行った時の双子。まだまだ赤ちゃんぽさが残ってます。ここから1年。大きくなったなあと実感。
今回行った夢コスモス園のホームページ
昼前についたのでまずは腹ごしらえ。
持って行ったおにぎりとおかずを食べました。
がっつくY
腹ごしらえの後に入場。
あさがおのトンネルをくぐると…
見事なコスモス畑🩷
重い思いにかけてく子どもたち。
満開のコスモスたち。
コスモスとひとことでいってもいろんな品種があるもんです。
公式ページよりお借りしました。
アサガオのミニトンネルくぐりに夢中な3人。まだまだ小1もこういうのが好き😊
フォトスポットでパチリ。
後ろのやぐらから見渡す景色もすごく綺麗でした。
夢コスモス園ではかかしのコンテストが毎年行われているようで、歴代のかかし、今年のかかしなど熱のこもったかかしがたくさん展示されてます。
双子のアイドル、アンパンマン🩷
田舎のバス停風。
トトロもいたよー。
息子がメイちゃんの靴を見て「ディズニーやん」とボソッと呟いてました。(ミッキー柄のサンダルでした)
時事ネタからアニメネタまで。
クオリティーがさまざまなのもまた楽しいかかし見物。
今回は車から歩いて行きました。
終盤はだんだん疲れてきたAがイヤイヤしだして、座り込んだり寝っ転がったりめんどくさくなってきました。
転がるAを起こそうとしたりなだめたり頑張るお兄ちゃん。こういう姿はほっこりします。
探したら当時の写真があった!!!
比べると大きくなったなあと思います。
また来年もどこかでコスモスを見られますように。