ご訪問ありがとうございます。

不妊治療で授かった息子と一卵性の双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です。

息子(K) 6歳2ヶ月

娘たち(Y&A) 1歳3ヶ月


2022年5月職場復帰しました。



8月ですね。暑いなー🫠


詳しくは書けないけど、仕事が災害時状態です。非日常が日常化してだんだん麻痺し、テンションおかしくなります。

それでも、日常生活は変わらず過ぎていきます。あえて、仕事と生活は切り替えて、あえて生活は日常を意識することがストレスにやられないコツなのかななどと思います。幸い、私は元気です。


もうすぐ日常に戻っていくかなという兆しは見えてきたので一踏ん張り。


先週、息子が使っていた電車を出してきました。


何?何?

新しいおもちゃに興味津々💕


「音楽が鳴るよ」とボタンを押して見せてあげるとAちゃん楽しそうにあれこれ触ってましたが、Yちゃんは音にびびって逃げていきました。

あたちは平気よ♪


でも、Yもしばらくすると慣れて2人であれこれ触っていました。


息子はこの電車にまたがって暴走族のごとく足かぎで、室内を爆走してましたが双子は乗せてもうまくこげないからかすぐ降りちゃいます。そのうち走るようになるかな。


ブロ友さんの発達について書いたブログを拝見してて、そういやうちの双子の今の身長体重を書いてないなーと思ったので今更ですが載せときます。

一卵性だからか見事に一緒で笑えます。


37w1dで産まれた時は2462gと2592g。

そこから盛り返すことなく2人とも下限ギリギリをひた走ってます。

下限ギリギリですが10ヶ月検診でひっかかりフォローのために行った発達相談で小児科医さんが理論的に「個性」と説明してくれてからは気にしてません。



  ​発語のない問題その後


みなさん、発語なし問題ではありがとうございました。


相変わらず双子はしゃべりません。

でも‼️Aが「まんま!まんま」と言うようになってきました。ただ、「ごはん」という意味合いよりは、「まんま」は要求を満たす言葉だと思っているようです。何が欲しい時に言ってます。

Yは「ダダダダ」言ってますが、夫のことを言っている⁉️違う⁉️みたいな状態です。


図鑑は試してみましたが、全然でした。

ひたすらめくろうとして、絵には興味がない様子「物の名前」を教える以前です💧


でも…


皆さんのコメントを読んで、まだ全然気にする段階じゃないんだなと安心しました。また、1歳半検診を恐れていたけど、ひっかかったところで別にいいやって思えるようになりました。

ゆっくりでも確実にできることは増えているので、それが双子のペースと思って受け止めていこうと思います。


息子の幼少期

息子時は…とふりかえってみたところ…1歳3ヶ月では

「ママ」「マンマ」「ダダ(パパ)」は言ってるものの「アキャキャキャ!」って宇宙語を話していたようです。


双子よりハイテンションでうるさかったような…

今もおしゃべりです。


電車のおもちゃの上で歌う息子(1歳3ヶ月)

音階が結構正しくてびっくり。

双子は歌う気配もないです💧


息子は1歳半で「バス」「おいち」と言ってる動画がありましたが、詳しく記録が無いので覚えてません。2歳過ぎには2語文を喋ってる動画があったので1歳半を過ぎてから発語の爆発期を迎えたような気がします。


双子はそこまでハイテンションでもおしゃべりでもないので、時間がかかるかな。


2人とも甘えん坊ですが「ひーん💦」みたいな甘え方ではなく、離れると「ぎゃーーー💢」と泣きながら追い縋って抱っこしろと要求する感じ。

自己主張がはっきりしてて気が強いなーと思います。

どこかで双子も言葉が増えていくと信じて、思い詰めないように関わりたいです。


アンパンマンと息子

写真を見返してると懐かしいものが…


2歳息子。私のバレッタをつけてみた時のもの。顔が変わっているので顔出しです。

この飾りは色画用紙でちまちま作ったものなのですが、(私が)お気に入りすぎて4歳くらいまで壁に貼ってたと思います。


2歳の誕生日飾りがアンパンマンなので、1歳台からアンパンマンが好きだったのだと思います。


確か、アンパンマンは家では見せてなかったのですが(関西は平日昼間放送のため機会がなかった)、保育園の周りの子の影響か町でアンパンマンのキャラクターを見て「アンパンマン」と言い出したため、見せるようになった記憶があります。


2歳誕生日の飾りがアンパンマンなので、その前にはアンパンマン好きだったはず。

(記憶が薄い)


刺激を与えるためにもアンパンマンも見せようかな…


発語を促す語りかけについて


そういえば、小児科では無いものの自分の受診時に医師(小児科では無いですが多児ママで小児も診ることもある方)に双子の発達が気になって頑張って話しかけていると話したところ「発語を促すためには子どもの言葉を代弁する話しかけがよい」とアドバイスいただきました。ごはんの時に「マンマ」「ごはん」と言うのではなく美味しそうな顔をした時に「バナナおいしいね」とか子どもが感じていることを言葉にするのがいいとのこと。


取り入れていきたいです。