ご訪問ありがとうございます。

不妊治療で授かった息子と一卵性の双子娘を育てている高齢ママの育児記録です。
ブログは第二子不妊治療よりスタートし、流産、双子(MDツイン)妊娠記録を経て現在に至ります。

息子(K) 5歳11ヶ月
娘たち(Y&A) 1歳0ヶ月


2022年5月仕事復帰予定です


今日は万博公園で芝生デビューさせました。

公園は何度も連れて行ってますが、なかなか降ろせる芝生がなかったので、双子を解き放つのは初めて。

案の定、芝を食べようとしてました。


今日の関西は雨でお外に連れて行けそうにないので道の駅に行った後はおうちです。最近ずっとクッキングができてないのでホットケーキくらいやろうかな。

そして、冷蔵庫の惣菜がとっくに切れてますえーん

つくりおきを作らねば…


双子、1歳の発達記録です。


  粗動運動

歩く気配のない双子。

2人とまで普段の移動はハイハイ、机を持っての伝い歩き。でも、冷蔵庫や机に片手をついて余裕で立ってます。


Aの場合


双子のうちで発達が早めのAは何も持たずに立つようになりました。たまーに一歩踏み出すけど、そのまま前のめりに手をついてハイハイします。


と思ったら…


Aちゃん!!

2.3歩、歩きました

(1y0m9d)


机の端から呼びかけたら歩いてこようと交互に足を出して2.3歩トトトッと歩いてそしてバランスを崩して前のめりにポテっと倒れ込むよう私のふところに飛び込んだ❣️

その後も、ダイニングのチェアベンチに手をついて立たせて「おいで!」と手を広げるとそのまま歩こうとしました。


とてとてっときて前にバランスを崩してポテっと座りハイハイへ移行。


あかんかったわーーー


最大4歩笑い泣き

言ってる間に歩きそう💕


Yの場合


Yはまだ両手離しでは立ちません。

と思いきや…しれっと…

Yちゃん

両手放して数秒立ちました。

そして1歩足を出しました。

(1y0m9d)


そしてポテっと座る。。。

Aと違ってその後は立たせてもすぐ座ってしまい、ハイハイでした。


わたちはビニールで遊びたいの❣️




息子の歩行開始は9ヶ月です。10ヶ月検診はスタスタとあちこち歩き回っていました。1歳には靴を履いてお散歩してました。

歩き出す前は動くのが大好きで、ずーーーっと伝い歩きで歩いてました。そして、うつ伏せ姿勢が嫌いで伝い歩きができる壁がない箇所のみしゃーなしにズリバイをやってる感じだったので歩き出すのが早かったのだと思います。


双子はおもちゃでまったり遊ぶことも多いし、移動はハイハイで事足りてるため、歩く必要性を感じていないようです。


ここから早いかな?

それとももう少し先かな?


まあ、自分たちのペースでやってくれたらいいやと思います。


あとは…二人ともおもちゃを投げます。

でも、息子ほど激しくないです。


  微細運動


おもちゃ箱をひっくり返して好きなものを取ったり、目的を達成するため自分であれこれ行動することができてます。


おもちゃと指の動き


相変わらずコップ重ねのコップが大好き。

重ねてみたり、ほかのおもちゃを入れてみたり、好きなように遊んでいます。


ぽっとん落としも相変わらずはまっています。


これはかんたんにできるようになり、一人で入れたり出したりしてます。

ただ、ミルクの缶はたまに振り回すので危ない滝汗

新規で作るとしたらタッパーか支援センターなどでよくされているようにキルティングで覆うのがおすすめかも。


型はめも上手になり、赤ちゃん用の○△⬜︎のものははめられるようになってきました。


息子出産祝いにもらったやつ


もうすこし複雑なアンパンマンの型はめを持っているので、そろそろ出してあげようかなと思います。



棚のおもちゃが発達に合わなくなってきました。らおもちゃ整理せんと…😭


つかむ動作・つまむ動作


これは「食い意地」のせいでふたりともばっちり❣️


ものに合わせて、「手のひら全体でわしづかみ」「親指+数本」「親指+人差し指でつまむ」など使い分けてます。


  言葉・やりとり


ことば

「ちょーだい」「どうぞ」は完全に理解したようです。

ちょーだいと言葉でいえば渡してくれます。

(たまにフェイクで渡すフリしてひっこめる芸当もある)


「だっ!じぇっ!あーうーあー」と長めの宇宙語を喋ってますが、意味のあることばは今のところ皆無です。

たまにAがよびかけを真似して「Aーたん💕」と言ってますが、模倣なのか理解して喋ってるのかは怪しいです。


バイバイ

1歳なりたてあたりからAが「バイバイ」できるようになりました。


ひらひらと満面の笑みで手を振ります


保育園で別の子がやっているのをみて始めたようです。

成功率は半分くらいですが、「かわいいー💕」「じょうず💕」と褒めるとえへえへとかわいい笑顔で笑います。


あとは食事について…完全に完了食にきました。

牛乳のコップ飲みをトライ中です。

つかみ食べもどんどん取り入れたいと思いつつまだできてません。

これについてはまた別に書きます。