ご訪問ありがとうございます。
息子(K) 5歳8ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳10ヶ月
現在育休中。2022年5月復帰予定です
コープの人参ジュースを買ってみました。
濃州還元ですが人参汁100%。
レモンも果物も当然ながら砂糖なども入っておらず容赦なく人参です。
離乳食でパンケーキやスープなどに使えるかなと思って買ってみました。飲んでみたら容赦なく人参でした💧
試しに少しだけあげてみることにしました。
ごはんとおかずの器を間違えた💧ぐだぐだ
右上が人参汁。濃いです。
食べ終わったおわんに移しておそるおそる口元へ持っていくと…
このがっつきよう
「こんなおいしいものがこの世に‼️」くらいの勢いで、ふたりとも器を持って離さず飲み干しました。
未だ野菜ジュースを含めて果汁の入ったジュースは未体験な双子。(トマトジュースは与えたことはあります。こちらもがっついてました)
まだしばらくは果汁ジュースの味は教えてあげないでおこうと思いました
絵本よみきかせに行きました
今日は絵本の読み聞かせに行ってきました。
絵本選びや読み聞かせの参考になる素敵な会。何より癒される空間💕
このご時世、人数を制限しての開催ですが大きく宣伝してない上、一時期は休止されていたため開催してないと思われてるのか、私たちだけの贅沢空間。
息子も連れて行きたかったけど、本日は保育園の生活発表会でした(クラス別で無観客。後日、動画配信💧→子どもたちは毎日接してるし、同居親を完全シャットアウトする意味って⁉️まあ仕方ないけど💧最近、いろいろモヤモヤするわぁ)
まあ、そんなわけで双子と私たちとよみきかせの先生のみ。
今回も素敵でした。
まず、これ。
ブルーナの0歳からの本 第3集
ブルーナの0歳シリーズの動物ver
このシリーズは、前々回に教えていただき第1集を双子のクリスマスプレゼントにしました。
角丸で屏風状になった字がない絵のみの絵本が2冊セットになってます。
第1集はミッフィーの家族や1日の生活についてでした。ミッフィーのかわいさ炸裂で特に夢の中の絵がとてもかわいい絵本でした💕
くだもの・おもちゃの第2集、動物の第3集はミッフィーはほぼ登場せず、ものの名前を教えるのに向いてそうな感じ。
0歳用のこぐまちゃんの動物の本もそうですが、こちらもシンプル・カラフルでいい感じ💕
第1集でこのタイプの絵とかたちに慣れてる双子は「わぁー💕」と近づいて引っ張って伸ばして遊んでました。
値段も手頃だしかわいい
めっちゃ欲しくなりました(私が…)
パン ふわふわ
そして、2冊め。パンの本
とにかくパンがおいしそう
双子はまだカットした食パンしか知りません。
「なんだろう?」
よくわからないまま、興味津々。
先生がパンの絵を触り、掴む動作をした後に双子のお口へ…。
「ロールパンもぐもぐ。おいしいね」
食べ物の絵本はどうよみきかせしたらいいのかわかりませんでしたが(→言葉のまま棒読みか、言えて「おいしそうだね」くらいしか言えないボキャ貧な母)そうやってよみきかせたらいいのかーと参考になりました。
クリームパンそっくり💕
もふもふちゃん
これはよみきかせてわけじゃなく、持ってきてくださった本をコーヒーを飲みながら私が読みました。
ピンク色の毛布がもこっとしたり、ガバッとしたりかたちを変えて赤ちゃんと遊ぶ本(ってのも違う気がして…なんて言ったらいいのかな…こういう説明苦手で…💧とにかくかわいくて癒されるので本屋で見てみてください❤️)。
先生が「これは最近出た本ですが、毛布でこうして娘とよく遊んでました」と言ってました。
私、どうしても照れが入って擬態化する遊びやごっこ遊び方が苦手で…全然してあげてません💧💧申し訳ない(むしろ、息子が双子にしてるかも💧)
せめてこういう絵本を読もうかなぁ💧💧
今回も癒されました💕
このよみきかせに初めて行ったのは息子が4ヶ月。息子を最後に連れて行ったのは双子がお腹にいた1年以上前。休ませて連れていくのも保育園のうちだけなので、次回はできたら連れて行きたいなと思います(カオス間違い無いけど。)
絵本大好きです❤️
きちんとしたよみきかせはできてませんが、ボードブックの絵本を自由に触れる環境にし、触っている本を読んであげたり、息子を乗せてよみきかせをしてもらったり、ゆるーくやってます。
「だんたん絵本に集中してきける時間が長くなってきてますね」
って言われ、もっとよみきかせてあげたいなと思いました。
絵本用のカラボは組み立てたものの保育園準備を優先したため、絵本収納は後回しになってます。保育園の準備が終われば絵本コーナーをきちんとしたいなと思います。
これまで教えていただいた本も含めて、またそのうちに、おすすめ本をまとめたいです。
とりわけうどん外食タイム
今回もうどんを食べて帰りました。
小さいお店なので、双子のことを覚えてくださっており、ココダブルをつけられるよう隣の机をずらし端の席をあけてくださいます。
双子へは私のうどんをとりわけたものと、持ち込みのレトルトとフルーツペースト。
私はうどんとサラダ。
はさみを忘れたので、うどん屋さんの麺カッターでざっくり切っただけの長い状態であげてみました。
長い状態のうどんは初めてやってみましたが、2人ともこの状態の長いうどんも口をすぼめて「ずっと前からやってます」くらいの余裕さですすってました。
ちゅるーーーんと吸い込まれていくうどんがツボ。
いろいろあった一日でした。
今日はその他にもいろいろありまして…
コロナの影響で問診票提出し電話訪問となった10ヶ月検診の電話が保健センターからかかってきたり(薦めによりYが重点検診対象となりました)、NHKから電話取材を受けてみたり、おひなさまが届いたので飾ってみたり…
サラッと書いてみましたが、ひとつひとつがわたしにとっては非日常なことばかりどれもブログに書きたいことばかりだー‼️
ひとつひとつ書き出すと長くなりそうなのでまた書きます。
ではおやすみなさい。