ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。

息子(K) 5歳3ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳4ヶ月


現在育休中。2022年4月復帰予定です。




昨日のコレ↓ 和室で寝た息子


寝相が悪いので開き戸側に寝かせたのですが…

(双子・私・息子・扉)

子ども部屋だとあちこちに転がれるけど和室が狭すぎて激しく寝返りを打っては開き戸にゴンゴンぶつかりまくり、私を蹴りまくり、そして何か寝言で文句言ってる…眠れないチーン


今日も一緒に寝ると言ってますがどうしよう…


そして、朝から元気な子どもたち


そんな朝、夫が誕生日であることを思い出しました。休園騒ぎでそれどころちゃうかった→最低


息子と一緒に買い出しついでにプレゼント購入。

無印で父息子お揃いでTシャツ、そしてタオルハンカチを買いました。息子は似顔絵をプレゼントすると張り切りダイソーで周りに飾るシールを選んでました。後でこっそり描かせます。


今週はヘルパーさんが来ないので昼からお惣菜を作らねば…チーンついでにケーキも作らねばチーン


ケーキ屋さんが遠いので混ぜて焼くだけのバスク風チーズケーキで済ませる予定です。なんか、いろいろ質素で申し訳ない💧


来週からの保育園再開を祈りつつ…


週末乗り切るっ❣️❣️


双子の寝かしつけ中に更新。

二人とも寝たら頑張りますニヤリ


辛気臭いブログばっかりもなんなので…

久々、ハンドメイドネタ💕

休園騒ぎ前に作ってたスタイの話。

相変わらずマニアックです。すみません💧


お名前スタイが欲しい件↓↓

『3m18d スタイデビュー&週末のイライラ』Yに引き続き、Aも横に向きになるように…今のところひっくり返る気はないらしく、横向いて親指吸って、お互いに手を伸ばしで遊んでます。そして、Yにヨダレが増えてき…リンクameblo.jp

いろいろ迷って…
このデザインで作りたいなと思いました。

見る限りこのスタイはタオル地のスタイにリボンを後付けしてる感じ。
ダブルガーゼだとリボンがもっとクタッとなるはずなので張りのある薄手の生地を使ってると思われます。

手持ちのダブルガーゼで作れないかなと思っていろいろググってみたところ、後付けではなく両面の記事を中表に縫うときにリボンを挟み込んで作ってる人がいました。

めっちゃいい‼️ってか、考えた人、頭いい爆笑

リボンの両端が裏側に縫い込まれるのでこれならクタッとしない。しかもリボンの裏側に縫い目がこないように作ればリバーシブルともリボンで使える。その上、リボンを作るのが簡単❣️


字が汚い💧めっちゃわかりにくくてすみません💧詳しくはこの先に作り方を載せたのでそちらを見ていただければ…と。

この方法で作ることにしました。
家にあるダブルガーゼで使えそうなものを物色し作成開始


  1.リボン部分作成

まず、リボン。

単独てリボンを作る場合、縫い目は裏側の真ん中に来るように作るんですが

今回はリボンの両端は内側に縫い込まれるのと、リバーシブルで使えるようにしたいため中表に筒状に縫って、縫い代は中央ではなく上端にもってきました。


真ん中の紐部分はよく中表に縫ってひっくり返す方法での作り方が紹介されてますが、ひっくり返すのが苦手…というかイライラするため、私はリボンを縛る部分はいつもこの方法↓↓で作ります。


もう失敗しない!簡単&きれいな「布ひも」の作り方洋服や小物などを作るとき、「ひも」が必要なシーンは結構多いですよね。リボン代わりだったり、ボタンループだったり。 そんな時、市販のひもやリボンを使うのもいいけれど、せっかくの手作りですし、ひもも手作りしてみましょう。中途半端に余った細長いはぎれがあれば、ぜひチャレンジしてみてください。 そんなひも作りですが、「とにかく縫い目がゴロゴロしちゃって布でひもを作る…リンクbook.nunocoto-fabric.com

私のスタイの型は幅が17cmくらいなので(小さめが好み)、15×20の布を半分に折って、端から0.5cmくらいのところを縫いました(リボン幅で大体7cmくらい)。紐は幅1.5cm、長さ6cmくらい。

リボンを折って糸で縫って固定して、紐を巻いて縫い付けて完成爆笑



  2.リボンを本体へしつけ縫い

スタイ用の布を切り取り、表にリボンをスタイにしつけ縫い(実際にミシンをかけるところより内側)


  3.名前刺繍


表布に名前を刺繍。
チャコペンで適当に書いて刺繍糸の6本どりで細かめのチェーンステッチしてみたよウインク

  4.スタイ本体を縫う


あとは普通のスタイの作り方と一緒。
私はスタイを作るとき、裏表ダブルガーゼで中にドミット芯を挟んで作ることが多いです。今回もドミット芯を挟みました。

中表で縫って、カーブ部分に切り込み入れて、返し口から返してまつり縫い。
リボンのしつけを外してプラスナップをつけて完成💕

💕完成💕


水洗い前でチャコペンの痕が残ってるのはご愛嬌

リバーシブル💕
名前を見せたくない時はひっくり返して使える


  ヘアバンド作成


ついでにヘアバンドも作ってみました。

探した中ではこの作り方が手順に無駄がなく簡単キレイにできそうなのでこちらを採用↓↓


こうやって作りかたを公開してくれるサイトはほんまにありがたい❣️ネット時代バンザイ爆笑


簡単にできた爆笑リボンだけリバーシブル。



つけてみたよー💕



かわゆいラブ

リボンが固定されてない分上に上がっちゃったり、名前刺繍が歪んでたりするけどそれもまた味ってことで。

ヘアバンドをつけると女の子感が増していいなあと思ったけど…






やっぱりこーなる


ま、そうだよねー笑い泣き
というわけで、ヘアバンドはお蔵入り💧

もう少し大きくなったらつけられるかな。


息子の時は単胎なので必要性を感じませんでしたが、双子だと名前スタイ、めっちゃいい‼️‼️


同性双子あるあるですが、服装を揃えちゃうとどっちかわからなくて何度も名前を聞かれる現象。

別に聞いてくれていいんですが、気を使われるのが申し訳なくて…、

なので、しばらく滞在する場所(親戚と会うときや病院に行く時)にはお名前スタイをつけて行ってます。便利なのでもう1セット作ろうかなぁと考え中です。


名前を刺繍したアップリケバッチを作ってつけるのもいいかもな。


今日は雨なのでカタツムリのアップリケスタイ






とものmy Pick

楽天市場
赤ちゃん 授乳 クッション 枕 ピロー ハンズフリー 新生児 乳児 ベビーカー セルフミルク 哺乳瓶ホルダー サポートクッション マイクロファイバー マジックテープ付 マグマグ 出産祝い ギフト シカ ドーナツ グレー ピンク ライトグリーン 送料無料 /授乳クッション
2,022円