ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。

息子(K) 5歳3ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳4ヶ月


現在育休中。2022年4月復帰予定です。



古いエルゴ(5年半前のスタンダードモデル)とさらに古い抱っこ紐(推定6.7年前)を駆使するおばちゃんの自撮りまみれの忘備録💧

いろいろ手持ちの古い抱っこ紐を使って見たら現時点ではBuddy Buddyがよかった

ってことをダラダラ書いてるだけの記事です。


『4m13d (昔の)エルゴをいつから使うか問題』ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。息子(K) 5歳3ヶ月娘たち(Y&A) 0歳4ヶ月現在育休中。2022年4…リンクameblo.jp


のコメントから…いろいろ試してみました。


  スリング


スリングを使ってみました。




最近使ってなかったので久しぶり。
めちゃくちゃ大きくなった❣️
そして首が触った分、より姿勢が安定した感じ。
そして、まんまるおさまる感じがかわいい💕

生後18日目との比較。

この頃の双子。足ほっそい❣️

安定はするし、本人も楽そうなんだけど
付け方が悪いのか、肩にくる。
そして、抱っこ紐に比べると頭が利き手である右にくるからか家事がしづらい💧(これは少し前、ヘビーユーズしてた頃にもそうだった)
そして、ちょうどよいのか二の腕舐められてベタベタニヤリ

  エルゴ+ボトムクッション



そして調節機能なんてあったっけな…と思って説明書を読み直したら…

さすがに大昔のエルゴすぎて(なんせ5年半前に当時の安めのものなので)調節機能はなかったものの…こんな記載が‼️


「膝が出ない」以外をクリアしている条件下(まさに今の双子の状態)ならインサートのボトムクッションなるものを尻の下にひいて使えばいいようです。

春生まれなのでインサートは購入しなかったので全く記憶になかったです。

で、インサート。
今回の妊娠中にママ友さん「使わんかもしれんけど、夫婦で抱っこする時にいるかもしれへんし‼️」とおさがりでいただいてました。
結局、スリングやビョルンで事足りたので使ってません。

インサートの底に入ってました。



これをエルゴの底に入れて嵩上げするイメージです。


固定するベルトやマジックテープがあるわけじゃなく底に入れる感じなので、クッションを落とさぬようずれぬように挟みつつ赤ちゃんを乗せる感じなのでやりづらかったです。

クッションの分、膝の下に隙間はできますがその分上に赤ちゃんが上がるので、重心が上にきて安定性が悪く、ぐずってのけぞると頭がだらーんとなっちゃいました💧

これは少し微妙かも💧

  Buddy Buddy Side Plus


エルゴのインサートを片付けに行ってこれの存在を思い出しました。


エルゴを使い倒してた時代に洗い替えが無いのが不安すぎて相談し、親戚よりいただいたおさがりのBuddy BuddyのSide Plus。

構造的にはエルゴに似てますが、エルゴの方がホールド感が高いです。

箱には日本人の赤ちゃんに合わせて作られてるので股関節の負担が少ないとの旨が記載されています(エルゴを意識してると思われる)。

対面抱きの使用基準はエルゴとほぼ同じ。

装着

膝も出るし、サイズ的にもちょうどよい感じ爆笑

現時点ではメインはこちらを、サブにビョルンを使い、身長がもう少し伸びたらエルゴに切り替えがベストかなと思いました。

エルゴ用の抱っこ紐カバーもぴったり💕

妊娠中に一目惚れした生地で作りました。やっと使えて嬉しいです





 

とものmy Pick

楽天市場
赤ちゃん 授乳 クッション 枕 ピロー ハンズフリー 新生児 乳児 ベビーカー セルフミルク 哺乳瓶ホルダー サポートクッション マイクロファイバー マジックテープ付 マグマグ 出産祝い ギフト シカ ドーナツ グレー ピンク ライトグリーン 送料無料 /授乳クッション
2,022円