TODAY'S
 
生後100日目


双子は今日生後100日。(3m9d)
もうそんなに⁉️とまだそれだけ⁉️と両方感じます。

土曜は虫のイベントに息子を連れてく予定で、日曜はお食い初め。
金曜だと思い込み焦りつつヘアバンドを作ってたら木曜であることを知り、ホッとした昨日。
お腹が張って痛いと思ったら生理開始💧
お宮参りに引き続き、どうして行事の直前を狙ってくるやら💧
前回から20日しか経ってないのにえーん再開して間もないからかホルモンバランスが崩れまくってます。でも、不正出血が生理の前兆とわかってほっとしました。

そんなわけで身体はしんどいんだけど、双子がある程度、夜に寝てくれてることもあって、ここ数日は気持ちの荒れも少なく、ものごとを楽しむ余裕が出てきた気がします。
正気に戻ってきてるというか…私を取り戻してる感じです。
このまま這い上がっていければいいなぁ。

作成佳境でAちゃんがぐずりはじめたので息子に「遊んであげて❣️」とお願いしたら歌ったりおもちゃであやしたりしてくれました。

で…ふと見たらおもちゃに埋もれてました。
息子「いっぱいあると楽しいかな♪と思ってん」
だそーで…💧

泣いてませんが、表情は「無」でした💧

そして息子も双子にメロメロ酔っ払い頼むとデレデレしつつあやしてくれます。
双子は息子が好きみたいで、息子があやすと泣き止むことが多いです。
一応、命にかかわる危ないことはしない程度の分別はあるので短時間なら見守りつつならおまかせできて、地味に助かります。

そんなこんなでお食い初めグッズを作成完了
後は明日の買いだしと料理。後一歩がんばろー。


ハンドメイドネタ。
お食い初めグッズ作成しました。

ブロ友さんのお食い初めレポの娘ちゃんがめっちゃかわいくて、袴に合わせてヘアバンドを作りたくなり、ダイソーに行きました。

とりあえず、ちりめん布でヘアバンドを作ればいっかーと思いつう布とひもを購入。

でも、ちりめん布やひもを当ててみると…


うーーーん💧クールポコ⁉️

和風ではあるんだけど…何かが違う滝汗

お食い初めというより祭で神輿が似合いそう💧

ネットで和風ヘアバンド(カチューム?)をググってデザイン再考。
土台は細めの白レースでちりめんの大きめのリボンをつけたらかわいいかなと思いはじめました。

でも、最寄りのダイソーには使えそうなレーステープは売ってないし、他の百均や手芸屋さんはちと遠くて行くのが億劫。

で、帽子の残りのコットン毛糸で作れないかなと再度ググり、ありがたいサイトを発見❣️
編み図と写真で丁寧に作り方を書いてくださってます。

このままのレシピで作ると今回、必要とする土台のカチュームとしては太すぎるので、模様編みの部分は長編み3目(立ち上がりの鎖1目+長編み2目)で編みました。


長編みだけなのであっという間に完成。



接続はマスクゴムの残り。


つけてみた。


これを見た夫が「神々の遊び」とひとこと。


確かに…滝汗

 

でも幅はいい感じ。


かわいいし簡単だったから、今度は模様編みを入れて少し太めに作ってみようかな爆笑

お花とビーズをつけてアンティークっぽく作ってもかわいいやろな。


ベビードレスで使った残りのレースがちょうど使えそうだったので買ってきたちりめんと合わせてリボンを作って…



土台のカチュームにちりめん紐でくりつけて…


完成爆笑



ちとリボンが大きすぎたか…そして派手か…

まあ、いいや。かわいくできて満足💕


料理にしくランチョンマットはてぬぐいを半分に切って端を3つ折りにしてミシンがけしただけ。


そして、息子氏が壁を誕生日飾りからお祝いに変えたいと言ったので色画用紙と折り紙で鯛作成


鯛⁉️⁉️滝汗 ビミョー

やり始めると楽しい。


フリマサイトでウィーゴツインと双子服を購入した際にいただいたお食い初めの寝相アートがあるのでそれと合わせて写真を撮りたいなって思います。


とものmy Pick