三平荘④夕朝食 | ☆自己満☆温泉宿泊記☆

☆自己満☆温泉宿泊記☆

訪れたお宿を思い出として残してます。

個人的感想ですがあたたかい目で見てくださると嬉しいです(^^)

アメンバーについて:交流のある方のみ承認させていただいています。

三平荘さんの夕食です。

12月の献立

先付
左上から時計回りに
白魚菜の花芥子浸し
長芹と榎木磯蒸し
縁側煮凍り
鯛の塩辛
鮟肝醤油蒸し

なかなか渋いラインナップ

お椀  皮鯨見立て帆立進上
鯨の皮に見立ててるってことかな?
ちょっと固すぎてゴミュゴミュする感じ

お造り  


口代り  牡蠣胡麻クリーム焼き
穴子小袖寿し・赤カブなど
クリーム焼きはお餅も入ってて美味しかった


合肴   鰆揚げ出し豆腐

炊合せ   海老芋共地餅
湯葉・大徳寺麩含め煮
麩はスポンジみたいだった

強肴   和牛陶板焼き

酢の物   わかさぎ南蛮漬け

ご飯・赤出汁・香の物

水菓子   メロン
ごちそうさまでした

全体的にあっさりな印象で年配の方向けなのかなと感じました

食後にお布団とお水を用意してもらって

花火花火へ花火
行きだけ送迎してもらって帰りはテクテク歩きました走る人
そんなに遠くなくて川沿いを10分くらいひらめき電球

小雨が降ってたけど花火とってもキレイでした~ニコニコ

去年より反応の良い息子も見れたし
大分色々と分かってきて反応が楽しいです

冬の花火もキレイだなぁ


翌朝~朝食です

お盆の上のはヒジキとジャコ・香の物。

箱の中には玉子焼き
甘めでした割り箸

ご飯はお櫃にい~っぱいおにぎ

お味噌汁

蒲鉾にわさび漬け・海苔の佃煮

サラダ

湯豆腐

アジの干物

ナス田楽

チェックアウトは玄関から少し離れたところにあるこちらで。

コーヒーor紅茶が選べました。
息子にはオレンジジュースジュース
今回は花火を目当てに宿泊して

宿泊費は祝日、花火の日でひとり29,000円でした。

イベント日だったので割高に感じることもなく

お部屋も広いしお風呂も気持ち良くて良かったです

今年も夏と冬両方見れたらいいなドキドキ

帰りは以前から気になっていたカワイイ峠のパン屋さんへ寄りました。

久々のノックアウト
パンでこんなにマズイって思ったの初めてかも…。
最後まで食事は残念(x_x;)