忙しい私がやってみた!!冷蔵庫のストックを使い切る方法~野菜編~ | 家を片づけて自分らしく暮らしたい人へ

家を片づけて自分らしく暮らしたい人へ

思考の整理からはじめる、心地よい空間つくり

 

静岡のライフオーガナイザーⓇ 浦田友惠です

 

ご自宅・個人事務所・ショップバックヤードなどのお片付けをしています。

初めての方は、プロフィールを覗いてみてください。

 

  「今回テーマにしたのは忙しい人の冷蔵庫ストック管理についてです。」

なぜストック管理が大切かというと
「冷蔵庫ストックを楽に食べ切れること」は忙しい人ほどメリットがあるからです。


時間があるときは料理家のコラムなど参考にしてお料理を楽しめますよね。
美味しい料理を家族にふるまうことは本当に楽しい時間だと思っています。






ですが毎日出来るかというとやっぱり相当やり込んで手早く要領がよくないと続けることは出来ません。

忙しい人に本当に必要で大切なことって何だろう!!

複雑な調理やストック方法はやり切れない。
そもそも料理が苦手。

疲れて気力がない。

忙しくて投げ出しそう…。
そんな方こそ冷蔵庫のストックを楽に食べ切れたらとても満足します。費用対効果があるから利益が出ることにだって目を向けられます。

そんなことが大切になってくると思います。

どうして私がこのことに気づいたのかはこんなことがあったからです。

それはキッチンのサポートに入った時にクライアント様が「忙しくてうっかり野菜を腐らせてしまうことがあって…。毎回すごく残念だし、どうしたらいいのか…。」というお悩みを複数お聴きするからです。
そんな時は収納方法をお伝えする前にこの問題をじっくりとお聴きするようにしています。
だから野菜のストックを楽に調理して食べ切ってしまうことはとても大切なんだと気が付きました。

私が野菜ストックを使い切るために実践した大切なことは次の3つです。

 

■参考になる料理本を選ぶ

■メニューと買出し方法。

■ストックを使い切ることを繰り返す。

 

 

■参考になる料理本を選ぶ

 

 今回私が選んだ本は最強の野菜スープ 活用レシピ (抗がん剤の世界的権威が伝授!)」です。


 この本はがん患者さんや病気で身体が弱っている方も補給しやすい野菜スープのレシピが掲載されていました。調理方法が簡単で沢山の野菜を摂ることができるレシピが紹介されていました。

 複数のバリエーションも“トマトの赤”“かぼちゃの黄色”“小松菜の緑”“白菜の白””きのこ”など本当に分かり易かったです。


一つ目は調理が簡単で栄養が摂れる料理本を選ぶことが大切でした
(これはバリエーションを色々持っておきたいです!)
 


▪️トマトの赤いスープ

 

■メニューと買出し方法

 

 メニューは平日の5パターンを選びますがそのまま参考本から選ぶのでとっても楽でした。
週末の2日分は残った野菜を使ってストックを使い切ろう
と計画しました。
メニューを考える時間とストレスから解放されました。


 次にこのメニューをこなせるように“大ざっぱ”に買出しをしました。これはスーパーへ行けば“旬のもの”や“セール品”など目移りしますので予算に合わせて楽しく買出しするくらいアバウトなのが丁度良く長続きします。
 

 私は1週間に一度きりしか買い物をしません。買い忘れも気にしません。買い物に行けば余計なモノが増えるのでここはスッパリ切り捨てます。絶対にないと困るものってそんなに無いので次週の買出しで補充しています。

 

 ストックはアバウトでもメニューが野菜スープなのでアレンジが簡単なこと。だから使い切ることを意識した買出しを大切にしました。

 


▪️芽キャベツとゴロゴロ野菜のスープ


■ストックを使い切ることを繰り返す。

 

 これが一番のポイントかなと思っています。本当に使い切ってしまうことを実践しています。

 休日は朝食にパンとコーヒーをゆっくり戴くのが楽しみなのでポタージュとかグラタンなどとにかくコンソメやホワイトソースを調味料にして野菜を使い切ります。

先日はポテトサラダのほとんどがサツマイモでした(笑) 家族が食べやすいマヨネーズをベースにした味付けです。

 

 こうやってストックを何とか週末で食べ切ってしまうと冷蔵庫はスッキリ空になり無駄なく食材を使い切ったことが目で見ても分かるようになります。
(もちろんずっと野菜スープでもOKにしました!)
 

 料理が多少雑でもなかなか美味しくなりましたし栄養は摂れてるし無駄がないのでやり切ってる満足感はとても大きかったです。

自己肯定感がバーンと上がって週末の買出しも判断力が上がりました(*^▽^*)/♡
 やればできる使い切ることを徹底することが大切でした。
 

 


▪️カボチャの黄色いスープ


▪️調理が簡単で栄養が摂れる



▪️お弁当にも持って行けます

 

 どうでしょうこんな感じに忙しい人ほどメニューを一定なものに決めてみてはいかがでしょうか。在庫管理が驚くほど楽になりますよ。

 忙しい人ほど冷蔵庫のストックを使い切る方法を手に入れてみてください!



 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

キッチンサポート  

■サクッと!1DAYオーガナイズ 

→ 1日で片付けのコツをレッスンします!(利き脳チェック・行動動線など)

   16,500円(税込)~

■ZOOMでオーガナイズ  

→ 自宅に訪問はちょっとまだ…、だけど片付けたい・聴いてみたい!という方は是非

   3,300円/2時間~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

COMFORT HOME

 


 

LINE公式 

 スタンプ1つポチして下さい。

 

お気軽にご相談ください。

 

 

お片付けサービス

■しっかり!オーガナイズ

→ 1か所終わるまでしっかり!(ヒアリング・計測・提案書あり) 

■スッキリ!2DAYsオーガナイズ 

→ 2日間で終わる範囲まで!(ヒアリング・計測・提案書あり)

■サクッと!1DAYオーガナイズ 

→ 1日で片付けのコツをレッスンします!(利き脳チェック・行動動線など)

■ZOOMでご相談  

→ 自宅に訪問はちょっとまだ…、だけど相談したい!

お問い合わせはこちらから 

 

 

                                                       

 

店舗・個人事務所のお片付け

■作業場・バックヤード・個人事務所 

→ 効率の良い仕事に直結します!(ヒアリング・計測・提案書あり) 

お問い合わせはこちら Email: comforthome.0524@gmail.com
 
LINE ID: @989skegy      
LINEからのお問合わせはこちら                                  


 

COMFORT HOME

~心地良い部屋つくり~ 

 

一般社団法人ライフオーガナイザー協会