はぁ〜毎日暑いですね😵
これにも書いた通り、我が家の玄関はモルタルなので、汚れが染み込んで普通に掃除しても全然落ちません



地元の滝に行ってきました

地元と違って山が全くない平野にある我が家は、毎日灼熱地獄です🥵
そんな灼熱地獄の中、やってみましたよ。
サンポールで本当にコンクリートはキレイになるのかチャレンジーー‼️

そこで、前から何人かの方が教えてくださったコンクリート汚れにはサンポール、という話。
我が家の汚れにも効果があるのか試してみたくなり、やるなら乾きの早い夏こそベストシーズンと思い、レッツチャレンジしてみました

ってことでまずこちらをゲット。
見た目がちょっとダサ…
いや、でもこれ私が子どもの時からあるもんね。ある意味ノスタルジーを感じる
…ような感じないような。

そして今回のチャレンジのためにゲットしたものがもう一つ

(同じようなのないかなぁと探しましたが近くのホームセンターには売ってなくて、ニトリまで走りました💦)
まずはこちら。
いきなり原液をかけるチャレンジャー。
花火跡に反応してる感はありますが…



失敗、失敗
大失敗


周辺も薄くはなったけど、汚れが広がった感がある。ってかコンクリートが溶けた⁉️
はい。
ここでまず乾いたコンクリートに原液をかけるのはヤバそう、という学びを得ました

(やっぱり玄関でいきなり試さなくて良かったー)
ということで。
ホースで土間全体に水を撒きました。
そして染みになっているところにサンポールをチョンチョンと落として…
(withたまに邪魔しにくるスイカ坊主)
何となく汚れは薄くなってきたか…?でも完全には消えないなぁー。
と、ここで事件発生。
ブラシで擦ってもとれず…
一歩進んで二歩さがる〜
という歌が脳内を流れましたが、気を取り直してキッチンへダッシュ💨
ウタマロがすごいって話
やっぱりウタマロはすごいって話
はい、いつものこれ。
サンポールは強酸らしいので、一旦ホースで洗い流し、水切りで排水してから
もう一度ウタマロで磨いたところ…
なんと先程の白い輪っか染みが消えました



もはやウタマロに敵う洗剤はないのではないだろうか

とここでまたも事件発生

(もうやめてくれー)
そう、これはまさにあのコンクリートにつくタイヤ痕みたいなもの…
こちらはウタマロでも消えず…

掃除をしたことでさらに土間を汚くするという事態になってしまいました。。。
一歩も進まず三歩さがる〜
という替え歌が脳内に流れましたが、
もうゴムの痕にサンポールを試してみる余力が私にはなかったので、これは放置することに

水切りをしおわったら、ここから掃除の達人の皆さんは、その後タオルで水気をとるようですが
私は面倒だったので、玄関ドアを開けっ放しにして、放置しておきました笑
自然の力に任せる的な。
はい、ではビフォーアフターと参りましょう。
うん、大きな変化ないね

サンポールの変色を恐れて、使用量が少なかったかもしれません

あ、写真の色味が違うのはビフォーを朝撮って、土間乾くの待ってたら、アフター撮れたのが夜だったから。
(やはりタオルで水気は取った方が良いと思いますww)
薄い汚れなどはキレイに落ちたので、効き目がないとは言えませんが
劇的な効果はありませんでした。
でも今朝見たら、汚れが大分薄くなったり、小さくなってたので、掃除する前よりは土間が明らかにキレイになったような印象があります

(作業が大変過ぎたので、私の脳内で印象操作されてる可能性もありますが)
サンポールで掃除。
コンクリートをキレイにしたいと考えている方の参考になれば嬉しいです

…ならないか笑
ところで、玄関をプチイメチェンしました

写真貼り過ぎたので次回に続きます。