最近の嬉しかった変化をインスタ、FBで投稿。

次は身近な家族との間で山を超える時。

 

image

 

ブログに訪問してくださいまして

ありがとうございます。

 


先読みが得意な私😅
これをやるとまたこのパターンになるかもと
動く前にサーっと過去からのデータが

頭を駆け巡る。

だからと言って繰り返すパターンを

選ぶ選ばないは私次第。

 

それが分かってなかったから

同じパターンを選んで、

その度に「やっぱりね」「まただ」と

結論づけて溜息をついていたのが今まで。

 


今回はこれを言うと

リスクがあるのはわかっていたけど
これだけは伝えた方がいいと

一歩踏み込んでみた。

そして「ああ、やっぱりこうきたか」と

思って溜息も出てきたけど。

原点に戻って「ここを伝えたいんだよ」と
再度明確に伝えたことで
最初に伝えたかったことが

そのまま伝わった。


 

一歩踏み込む時に体験する

一見不都合に思えること。
そこを乗り越えた先に見える景色。

「やっぱり」はもはやそこにはなく
望んでいた世界が広がっていた。

 

 

image

 

 

このFBの投稿にコメントをいただき

以下が私の返信。

 

頭ではわかっていてもの時は超えられなかった壁。

「そういう現実を自分が作っている」に気づけた時、

何を大事にしたいのか?の原点に立ち戻って

そこからの言葉を再度伝えたら伝わって、

「ああ、ここかぁ」と腑に落ちる体験ができました
😌

 

繰り返しのパターンを破ったり、

古い人間関係がアップデイトしていくなどの

変化が著しい最近。

あとは身近な夫や兄との間で起きる濃い出来事

「自分が作っている現実」とは思いたくないが

変化するまで突き抜けたいでーす😆

 

最初に伝えた言葉の裏にある気持ちに偽りはない。

だったらそこから伝えようと

Rさんが書いてくださったように

自分の中で再度確認できた結果。

自分を置き去りにせず(自己一致ですね)

私と相手の方とどちらもハッピーな所に

着地できた感じ。

 

一発で全てを完結したいこだわりも

今回手放せました

(次の時まで時間を置いた)。

 

コメントのおかげで再度の振り返りも

できました。

 

 

身近な家族とも繰り返すパターンを超えるを

楽しくチャレンジ中😆

 

日々生きていれば色々なことが起きるのは当たり前。

日常のチャレンジが楽しいと思えるなんて!

体験したことがない程の変化の加速ぶりは

(家族もその変化に気付くぐらい)

5月の終わりから受講中の講座の恩恵。

 

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。