4月15日(金)から18日(月)までイースターのお休みでした。

 

image

 

 

ブログに訪問してくださいまして

ありがとうございます。

 

 

4日間、晴天に恵まれました。

 

夫とふたりの時間

どう過ごそうかなぁも

杞憂に終わりました。

 

「アウトドア、万歳!」の

ゆるゆるリラックスした時間は

あっと言う間。

 

近くに住む家族と散歩に出かけたり、

朝からコーヒーとコロンバ(イタリアのケーキ)

をお供に庭でお喋りしたり、

夫と二人高速のウォーキングをした日も。

 

地元をみっちりと歩き回りました。

 

 

 

 

 

 

ちょっとしたお掃除と

夕飯準備を外出前にした以外は

何もしない時間も持てました。

 

ある日の夕方の散歩前には

珍しくお昼寝(といっても

ただ横になるだけでしたが)。

 

カーテン越しから差し込んでくる

ポカポカの太陽の温かさと明るさを

じわ〜と全身に浴びながら。

 

福岡の実家でごろんと畳の上に

寝転んだことを懐かしく思い出して、

ちょっとひりりっとくる悲しみ。

 

同時に、心に刻まれた幸せな感覚も一緒に。

 

image

 

 

芽吹きの季節、

4月といえば新しい始まり。

 

新旧交代の両方のエネルギーが

激しく交差する中、

どっち?どっち?

 

古いものや溜め込んでいたものが

ドッカーンと出てきたかと思うと・・・。

 

馴染んだ場所から飛び出そうよ、

そろそろ新しく前進しようよと

ふつふつと突き上げてくるものも。

 

両方のエネルギーと葛藤していたような。

 

 

image

 

満月前日の夕方の空に浮かぶ月。

 

 

image

 

 

心も身体もほどける時間。

 

難しいことを色々と考えずに

ぼーっとただただ今の季節、

鳥の鳴き声や

自然の美しさを楽しむ。

 

 

 

鳥に詳しい夫のおかげで、chaffinch (チャフィンチ、ズアオアトリ)に気づけた

 

 

 

人が少ないともっとたくさんの鳥の鳴き声が溢れる公園内

 

image

 

 

 

フィールドの側の木の上で歌うGreat Tit (グレートティッツ)

 

 

連休明け、早朝に目が覚めて

トラックのピーピーと後退する音。

 

何日か割合静かだった朝から

にわかに騒々しさをまとった朝に

ざわざわと胸が騒いだ。

 

「連休、終わってしまったんだぁ」とがっかり。

 

 

image

 

「待てよ!」と思い直して。

 

こういう時こそ静かにベッドの中で

レイキと瞑想を。

 

連休中に味わったシンプルな喜び。

 

その余韻を大切に新たな日常へ。

 

 

 

イースターのマジックにかかったかも。

 

ガーデニング、イースター中に復活し、

朝の空気とガーデニングを楽しんでいます。

 

image

 

鳥の糞からか花粉が飛んでくるからか?毎年増えるブルーベル。今年も幾つか抜きます。。。

 

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。