今日で6月が終わりとは信じられないスピード。

image

イギリスのハ二ーサックルから甘い香りが漂う


ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。



先週は最高気温が35度近くまで上がって

冷房、扇風機がない普通の家庭では

さすがに暑かった。

それが週末からは徐々に気温が下がり、

最高気温が20度を切って

ひんやり。

先週のあの暑さが嘘のよう。


image

我が家のイタリアのハ二ーサックル、甘い匂いの後にピリっとペッパーの香りが


外出制限の解除後も
積極的には外に出たがらない夫も

やっと週末だけは朝の散歩を一緒に。



image

ある日のお散歩の景色、緑がいっぱい


image

このモックオレンジとハ二ーサックルが一緒になって空気中は甘い香りが充満


そんなに外出したわけでも

人に会ったわけでもない6月。

でもなんでこんなに早く過ぎたのだろう?


コロちゃんがきっかけとなって

いつからだろう?

 

やりたいことは諦めず

後回しにせずにと決意してから

すごい勢いで色々なことをやっている。

 

その中でオンラインでの作業が増えたことで

途中、ネット疲れが出たりしながら

時間が足りないとばかりに

とうとう早朝にこっそり起きて

一人時間を作るようになった。

 

 

image

 

 

朝の4時過ぎから起き出して

コソコソとネットをしたり

本を読んだり。

 

 

ネットを通してのやり取りが

今までの中で一番増えた期間でもあり

そこで自分のペースを作るのに苦心しながらも

どうにもやりたいことは諦めたくなく。

 

子供の頃から母に「気が多すぎる」と

たしなめられて

そういう部分を封印していたのが

もう今回はいいよねとばかりに

止めないことにした。

 

計算外は夫の手前、

彼の時間にも極力合わせようとすることで

身体に無理をさせてしまい

ちょっと無茶振りがたたってしまった。

 

でも、どうしてもそこまでしないと

何が必要で何が要らないのかが

本当のところどうなのかのが

体感としてわからなかったから。

 

失敗は大歓迎で、面白がってもいる。

 

 

 

image

 

 

夫とはゴタゴタを繰り返しては収まり。

 

また何かが起きて。

 

ぶつかり合いも。

 

でももう綺麗に収めることが

解決策ではないことはわかっている。

 

彼にイラッとされても

正直さを通していこうと

偽りだった部分(丸く収めようとしていた)を

絶賛、削ぎ落とし中。

 

 

 

image

 

こちらでも紫陽花を見かけます

 

 

 

流れるまま、興味の赴くままだと

全く収集がつかないぐらい

好奇心のアンテナがどんどん果てしなく

広がっている。

 

それでもある日、これとあれは

繋がる!と狂喜する瞬間があったり。

 

本は何冊今併読しているだろう?

 

止まるところを知らない自分に

半ば呆れながら

半ば愉快でたまらない。

 

まるでオモチャ箱をひっくり返して

あれもこれもと喜んでいる

子供のような日々と笑っています。

 

 

image

 

いつもお庭のディスプレイが素晴らしい散歩道にあるお宅

 

 

今年の後半はどのような日々に

なるでしょう。

 

その前にしっかり体調をまずは戻そう。

 

 

image

 

庭のラベンダー

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。