「障害は遅いか早いかだけで誰にでも起きること」

 

 

image


映画で知った絶版になっていた本、アマゾンの中古品を取り寄せました


ブログに訪問してくださいまして

ありがとうございます。



MS(多発性硬化症)だった

雪絵ちゃんが言った言葉。

(映画1/4の奇跡~ほんとうのことだから
 

障害は病気になったり、
年を取って機能が失われていくことも
含めてのこと。
 

決して他人事ではない。

 

 

たとえ、自分の身に降りかかっていなくても

周りの家族、お友達の中で

悩むほどのことが起こっていなくても。

 

ある日、突然、何かが起こったり、

年取っていくのは避けられない。

 

そういう状況にある方が

周りにいるという方達にも

知っていて欲しい情報。
 

医学などや今常識として

知られていることが

全てではなく。

 

それらを超える
人間の持つ力は計り知れず、

可能性に満ちていること。

 

この本の中にいっぱい詰まっています。


Amazonの中古品で探すと

手頃な値段で見つかります。

(アマゾンサイトのリンクを

貼ろうとしましたが、

すごく高い値段のものだけで

諦めました)

 

目次はこちら

 

image

 

 

目次をぱっと見ると

意識障害の方向け?と

思われてしまうかもしれませんが、

決してそうではありません。

 

 

image

 

image



この本の元になった映画の
上映場所、日程、自主上映についてなどは

いのちの喜び溢れる未来へ NPO法人ハートオブミラクル

でご確認ください。

 

たくさん素晴らしいドキュメンタリー映画を
紹介しています。

 

 

 

映画の中で宮ぷーが
「これは現実?それとも夢?」と。


やっとかっこちゃんが

目の動きから読み取って
コミュニケーションが取れた時の言葉。

 

衝撃的でした。

 

何の前触れもなく、
突然こんな状態に陥ったら、
そのままを受け取るのに時間はかかる。

 

そんな宮ぷーも驚くほどの回復ぶり。

 

白雪姫プロジェクトの中での

その後の宮ぷーのことについて。

http://shirayukihime-project.net/miya-pu.html

 

アメブロでブログを綴っていらっしゃいます。
宮ぷー レットチャットで、今日もおはなし

 

映画監督の岩崎靖子さんのブログ
" 活きる" の探求もぜひ。
 

懸命に希望を見いだそうとして、

道を拓いっている人たち。
 

タイトル「僕のうしろに道はできる」が秀逸。

YOROZUYAの雅子さんが

ロンドンでもこの映画を
観る機会を作ってくれました。

 

 


イギリスにお住いの方にも朗報

ロンドン市内でしたら

3名集まりましたら、
雅子さんが出張上映会を行ってます。
(より多くの方と集まって

観る機会を作っていただくのがお勧めですが、

個人のお宅での上映が可能です)


どれも、おすすめの素晴らしい映画ばかりで、
このサービスは、年内で終わりの予定だそうです。


上映映画は、こちらからお選びいただけます。
https://www.yorozuyauk.com/blank-2


ゾーン1~3は出張費なし

料金:お一人様1本 15ポンド  同日に2本 25ポンド

お問い合わせ: yorozuyauk@gmail.com




最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。