意を決して、今年は再び庭仕事にエネルギーを注ぐと決めた理由。

 

 


 

今日は温かな陽射しです。


ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。


色々とありますが、
一つのきっかけになったのは
4月から区のゴミの収集の
システムが変わること。

ガーデニングで出る

不要物の処理については
昨年から有料。
 

専用の袋が支給されていましたが、
この4月からは必要な場合は

それ用のコンテーナーを

オーダーする必要があります。

ただでさえ、

今回の変更で
コンテーナーが

二つ増えたので、
もう増やしたくないと思ったのですが。。。

だからといって
ガーデニングは諦めたくないので、
これを機にしっかりとやろうと決意。



ここ数年、実はガーデニング熱

少し下がり気味でした。

お隣りのご主人が

年中、庭を使っている状態で、

機械音、ビートの効いた音楽等で、

落ち着かない状態が多く。

「またやっているの?」の

DIY、改築工事、他諸々の作業も

音の立つものばかり。

数年前に我が家との庭の間を隔てる

フェンス横に屋根付きのバーベキューエリアを

作ってからは更に悪化。。。

温かくなるとより活動的にもなり、
夫が先日、風邪で休んでいた週に
予告なしのドリル音が響き渡る
工事が始まり。。。

ビートの効いた音楽も一緒に。

おちおち休むことができないと

イライラが最高潮に達した夫は

「出かけないとあいつの首を絞めそう」と。

 

「もう今出なくちゃ
 自分を押さえられない」と
言いだした夫。

車を運転して、

外でぼーっとしている方がまだ休めると

こんなところに向かって

ノンビリお散歩。

 

 

 

そんなことが何度かあって。

先週は幸い、

お隣りはその前の週に比べると

うるさくなかったのと

気管支炎になってからは

外に出かける気力もなく、

家で休むしかなかった夫。

 

 

 

その時に庭仕事のことも

考えていました。


せっかく庭があるのに

フル活用していないのは

もったいない。

あんなにガーデニングにかける夢も

あったのに。。。

まだまだビギナーでもあるし、
今の手頃な広さの庭でこそ
実験的に色々とやるチャンスを

みすみす逃がしている。

そんな風に思ったのです。

 

 

 

もうお隣りが音を立てようが

落ち着かなかろうが

状況はどうであれ

自分がやりたいようにやろう!

パーフェクトな時を待っていても

今という状況は変えられない。

だったら、どういう状況でもいいから

やろうと決める方がいいと。



そんな覚悟をして

庭仕事に日曜日から取りかかったところ
「母の日」だったせいか?

朝、機械音が聞こえた以外は
昼からはお隣さんご家族は
お留守だったようで、静か。

お陰でみっちりと庭仕事に専念。

そして今朝もお天気が良かったので、
出かける前に

ささっと庭仕事。
 

この時も音が珍しくなく。

聞こえるのは

ブンブンと音を立てて飛ぶハチ達と

鳥の鳴き声だけ。

時折、飛行機の音が遠くで聞こえるぐらい。

なんとまあ贅沢な時間。

 

最小限の音、

自然の音の中で

黙々とやるガーデニング。

 

それだけで

気分がすっきり。




たまたまラッキーだったかもしれません。

 

お天気と同じで雨の日もあれば

晴れの日もあるように。

でも、幸先のよいスタートに

モチベーションは上がりました。

 

 

 

 

森の中のお散歩で見かけた野生のスミレ。

 

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。