太陽が眩しい今日、朝からガーデニングを。

 

 

 

 

ご近所のナーサリーで見かけたプルサティラ(西洋翁草)。



ブログに訪問してくださいまして

ありがとうございます。


今日から夏時間。

 

日本との時差が8時間

(日本よりも遅れています)に。

気温は低くくても

たっぷりの太陽の光の下

せっせと身体を動かしていると

あっと言う間に温まって

ジンワリと汗をかきました。

今日はざっくりと

庭を整える作業。
 

雑草を抜いたり、

剪定をしたり

気になる所に

大まか手を加える。

 

まずは削ぎ落とす

作業から。

 

これを何度か重ねていって

細かいところと

全体を把握してから

どういう風な庭にするのか?

 

ガーデニングの本とも

睨めっこしながら

自分のイメージを膨らませる。

 

今年は庭仕事にも
エネルギーを注ぎたいと思っています。



庭仕事だけでなく

今あるもの、

今生きている場所で

やること。

 

ひとしきり見直しながら

削ぎ落とすところは落として

本当にエネルギーをかけたいところに

グーッとエネルギーを注ぐ。

 

もしかしたら今年は

今の場所を引っ越すかも?

 

どうなるのかは

まだ全然分からないけれども

それなら、今あるものを

大切に。

 

去る時に悔いのないようにと

思ったのでした。

 

 

 

時間もできることも限られている中、

やはりここは何をやるか

何をやらないかを

決めることが大事。

ブログについても

ここ最近色々と考えていました。

 

質を上げたい。

 

色々なチャレンジをしたい。

 

書くことに深々と向かいたい。

他の方のブログも

もっとゆっくりと読みたい。

プラス、ブログだけでなく

本も読みたいものが山積。

 



今は自分のスペース、

自分の時間、

整える時期。

 

溜まっているあれこれを

片付けてもいたので、

コメント欄をしばらく閉じていました。

当初は数日のつもりでしたが、

自分が書くということに

エネルギーを注ぐために

コメント欄をまだ継続して
閉じることに決めました。

 

もちろん今後も他の方の

ブログへ伺ってのコメントは

時々させてもらいます。

 

 

 

そんなことをちょうど

考えていた時だったので、

昨日の記事にリブログした

「離れているほど繋がってる」という

言葉に反応したのかもしれません(笑)。

 

自分の中にあるものを

外に出すまでに

時間がかかるタイプ。

ある程度自分が納得しないと

パッとはできないところがあります。

でも、人から適度な距離を置いて

自分の中でしっかりと消化できると

そこから人と繋がれる。

 

確かにそんなところもあるなあと(苦笑)。

 

7以外の数字もあるし、

書いてあることが

全て当てはまるわけではなくても。。。

 

それでも何か引っかかるものがあって、

最終的にこの決断に繋がりました。

 

こんな私ですが、

これからも変わらず

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

お気に入りの森の中に咲く水仙。

 

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。