夫婦でシェアできることがたくさんのはずが。。。
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
ちょっとした日々のこと、
夫との間で
「何を一緒にする?」を
決めるのが
難しいと感じる。
お互い、相手に
「どこに行きたいの?」
「何をしたいの?」
「どの映画観たい?」等と
聞いてみるものの。。。
「君が決めて」
「こっちは奥さんが主導権を
握っているから」と
強く言う夫。
でも、私が
「これは?」と聞くと
「え~?」と
スンナリとはいかない。
「君がどうしてもって言うなら」
「僕を説得してでもという
熱意がそこにあるんなら」
なんて言われたりするのだから。
内心、「もういいわ」と
彼が異議を唱えそうなものは
先読みして
言わないようにしてしまうと
結局、お互い「何をするの?」が
決められないというスパイラルに。
以前だと夫が
「ここはどう?」と
提案してきて、
それに乗ることが多かった。
私も「こういうの
行ってみたいな」と
言うこともあって、
夫も「じゃあ、そうしようか」と
スンナリだったのが。。。
ここ数年、何かが
変わってきている。
一人で過ごすのが好きで、
その時は自由な気持ちを味わえる。
夫が一緒だと
彼は一人で何かするのを
嫌がる傾向が強くなっただけでなく、
一緒に何かをするのにこだわる割に
あれも嫌、これも嫌が多い最近。
どうにも一緒だと窮屈に感じる。
今週は結局夫の風邪で
彼と一緒の状態が続いただけでなく、
一人でぶらり時間が作れなくなる
状況に数日陥ったので。。。
さすがに私も内心イライラが
溜まってしまった。
そういう時は決まって
自分の気持ち、感情に
ベクトルが向いているようで
向いていない。
相手がどうだからということの方に
ベクトルが合ってしまって。
そこから何かをしようとする。
だから違ってくる。
逆説的なように思えるけれども
「私は本当はどうしたいの?」
「本当の気持ちは?」を
状況はどうであれ
問いかけ続けること。
自分の中で感じる違和感という
ヒントの下に隠れる本音を
探ること。
結局、それをやることが
早道。
夫はそれを見せてくれる鏡。
先月行ったPalesden Lacey (ポーレスデン・レイシー)で
エレガントな姿に魅了されたヘラボラス。
敷地内のコテージは大好きな「秘密の花園」の世界を彷彿させる。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。