昨日、早速新しく付いたオーブンを使って、お料理。
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
昨日の記事(★)の続編です。
ひと悶着あった古いオーブンの処分の件、
John Lewisから今朝メールが届き、
「処分にかかった費用は払いますので、
領収書をメールで送ってください」と。
John Lewisの対応は
日本と比べたら遅いかもしれませんが、
この国としたら上出来です。
お金を払ってもらう
もらわないということよりも
ちゃんと誠実な対応をしてもらえるのか?
それを確認したかっただけのこと。
Tedという保険をかけていたので、
ちゃんとオーブンさえ届いていれば
大丈夫という余裕もありました。
こういう予防策や
予めの注意(不明点は再度確認等)、
やはりこの国では必要です。
過去に定評のある
携帯電話の会社との
悪夢のような出来事に
巻き込まれたことがあります。
こちらに以前にも書いたことがある
一度、間違いというスパイラルに入ると
それを修正するのが非常に難しく
(日本人から見れば、なぜ?という
簡単な間違いなのに)行くところまで行って、
途方もなく時間がかかったというのは経験済みですが。。。
と比べると今回の出来事は
全然大したことではありません。
今日もまたオーブンを
使えるのが楽しみ。
お義母さんの定番の
オーブン料理の一つ、
イギリス人なら大好きな
マカロニ・チーズ。
それにお義母さんが
いつも添える
煮込んだトマトも一緒に
作る予定です。
寒くなったイギリス、
オーブン、フル稼働になりそうです。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。