日本滞在中、何人もの方に「丸投げ」を受け止めていただきました。
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
「往生際が悪い
あれもこれもと欲張る」
日本に発つ前から
この自分の心癖、習慣に
どれだけジタバタしたことか。
「やることより
やらないことを選ぶ方が
難しく感じる」傾向の私。
でも、限りある時間の中で
やる必要があることはやり、
楽しむことは楽しむ。
それは心に決めていました。
さて、これをどう両立したものか?
今回、新しくやること、
初めて会う方との約束も入れた
欲張りに欲張ったスケジュール。
予想外のことも行く前に
起きたりもしたので、
途中で内心、大パニックにも
陥りました。
その風向きが変わったのは
日本で会う約束をしていた
お友達がかけてくれた
言葉のお陰。
「大丈夫! ちゃんと何とかなるから
一番いい方法にコトは流れて行くから
あ~ そうか!と 流れに身を任せてみて
大丈夫やわ~って
何があろうと大丈夫!何とかなるから」
そして何とかなりました。
何とかなった理由の最大のものは。。。
私一人の力で
何とかしようとするのを止めたこと。
私ができないと思うことは
「ごめんなさい
できません」と言って。
今回、たくさんの場面で
たくさんの方のお力を
お借りしました。
その中でも私にとっては
画期的だったこと、
今までだと抵抗のあったこと。
まさかの会ったこともない方達へ
「丸投げします」とお願いしたこと。
とてもありがたいことに
その「丸投げ」を
快く受け止めて
くださったのです。
「得意なことは任せてください、
喜んで」とばかりに。
たくさんの方のご好意に
甘えさせていただきました。
本当にありがとうございました。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。