5月に入って、いきなり初夏の空気に切り替わりました。





ブログに訪問してくださいまして

ありがとうございます。



今朝、今応援中の地元のカフェを

訪れると。。。


「外に座れるぐらい温かくなって

夏を迎える頃にはお客さんが

増えてくれると期待している」の

オーナーの思惑通り。

 

 

カフェの外のテーブル、

店内にも何組かお客さんが。



今までよりも賑わっている。



オーナーがあるお客さんに
「お昼からはもっと
お客さんが増えて

忙しくてね」と嬉しそうに

話しているのも聞こえて。



良し良し、いい感じとほくそ笑み。

「このまま順調にいくといいね」

と心の中で思わず拍手。

 


第一関門、突破?と

ちょっと嬉しくなりました。

 

 


こちらの人はお客さんが入っていないと

「人気がない」とすぐに見て取るので。

 

 

 

お客さんが何人かいると

やっと「試してみようかな」

「ここいいのかもしれない」と

そこがきっかけになるようで。



わざわざ人が少ないお店に

近寄って、チェックする
手間をかける人は
少ないように見受けられます。



それを裏付けるような話を
毎週土曜日に行く

贔屓にしているカフェ()の

オーナーからも聞きました。

 

 

でも、どこのお店でも
その時々の人の流れがあり、

急に静かになる時はあるもの。


誰にでも知られている

チェーンのカフェだと
それは問題にはならなくても。。。

 

 

名前の知られていない

これからというお店は不利。

 

 

その静かな瞬間だけで

判断され、スルーされてしまうことが

往々にしてあるので。


お客さんが入っているという

分かりやすい事実がある。

 

 

それを見せる機会こそ

こちらの人を説得する

手っ取り早い方法だと思います。


それで、このカフェでは

私はテイクアウトはせず、
必ず、お店でいただきます。



誰かがいることで

ふと入ってみようかなと

思う人もいるはずなので。



ささやかながらの応援。



オーナーはキプロス系ギリシャ人

(イギリスで生まれて、育った)。



こちらはキプロスのような
熱い夏ではありませんが、
これで夏に向けての気合いも

入ったでしょうから。

 

 

 

今後、どうなっていくか
楽しみです。






最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。