チェーン店よりも個人店を応援することを心がけています。
昨日の夕方の霙、今朝の霜にも負けず、庭のお花頑張っています。
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
イギリス人ってコンサバだなあと
思うことがあります。
巷で知られたチェーン展開のお店、
カフェ、レストラン、スーパー、電気店や
Amazon等の大手のサイトに至るまで。
手堅いと思うようで
そういうのを好む傾向。
敢えて個人店を選んで使う人は
そんなにいない気がします。
分かりやすく
ちょっとお金のあるママ達、
女性に人気のありそうな
お店は除いて。
リーマンショック後の影響も
あるかもしれませんが。。。
何だかその傾向が
益々強くなってきているように
感じます。
イギリスに着いた当時もそうでしたが、
どの街のハイストリートにも
同じチェーンのお店が
ズラリと並んで。
え?ここはどこだっけ?と
同じような光景に
戸惑ったり。
場所が違うはずなのに
それが今一分かりずらい。
ちょっとつまらないなあと
思っています。
イギリスのものは
日本に比べると
レベルも色々。
「え?こんなに酷いのを?」と
驚くことも時にはあります。
そのリスクを最小限に抑えるため。
チェーン店なら
提供するものがどこも同じ。
最低限でもこれだけはという
保証はある安心感。
分からなくもありません。
その点、個人店の場合は
ちょっとしたギャンブル。
こっぴどい失敗もあり得るし、
その逆も然り。
でも、誰か試した人の
声を聞かない限りは
自分で試してみるしかない。
ただし、それを積み重ねていくと
「ここはいいんじゃない?」という
勘、かなり冴えてきます。
その面白味にもハマって。
イギリスでも敢えて個人店を
応援中です。
詳しくはまた次回。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。