イースターのお休み、4日の内の3日間はまさにmad March days。

 

 

 

イースターエッグかバニーのチョコを貰わなった私に

お義母さんがくれたイースターバニーのチョコ。

 

 

ブログに訪問してくださいまして

ありがとうございます。


先週の金曜日からこの月曜日まで
こちらはイースターのお休みでした。

 

初日の金曜日は一日中

いいお天気に恵まれました。

 

それが翌日から一転して。

 

ものすごい風は吹くは

豪雨、にわか雨の後、

急に晴れ間が見えたり。

 

クルクルとお天気が

変わりました。

 

気圧の関係で

3月にはこの

mad March days

(狂った3月の日々)が

つきもののようです。

 

ジョン・メンスフィールド

(イギリスの桂冠詩人
  1878~1967)の
Cargoes(積み荷)という詩で

この表現が使われて。

 

それ以来、3月の猛烈な

突風の吹く日をこう呼ぶように
なったようです。

 

イースターの休みが明けると

ご近所のフェンスが

バタバタと倒れているのを

見かけました。

 

最近、時々行くカフェの

オーナーもフェンスが

あちこちで倒れていたと

話していました。

 

 

お休み明けはお天気が

だんだんと落ち着いてきて。

 

明日からはいよいよ4月。

 

 

イースターは本格的な春の始まりを

告げるという言葉通り。

 

春の花の開花、あちこちで見られます。

 

鳥達の鳴き声もどんどん
賑やかに。

 

日曜日から夏時間となり

日本との時差も8時間に縮まり。

 

日も伸びてきて、夕飯を作る時に

外が明るいのが嬉しくて仕方ありません。

 

 

 

 

庭のスミレがパティオにも広がって、咲いていました。

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。