心と心の触れ合いを仕事でも大切にしてきました。

 

 

 

 

ブログに訪問してくださいまして

ありがとうございます。

 

 

以前も書きましたが、

私が最初に勤めた所は
工具の卸、販売、輸出入業を

している商社。

 

そこの営業でした。

 

東京の支店の配属となり。

1年目から

即営業に出されて。

 

関東圏の

とあるDIYの

大きなお店

全店の担当に。

 

 

 

お客様である

お店のフロアの

担当の方は

ほとんど男性。

 

業界が業界なので

そんなものかと

すぐに慣れて。

 

次第に担当の方達と

親しい間柄に

なっていきました。

 

 

 

でも、ただ一人だけ

例外が。

 

幸い、それ程長い

お付き合いには

ならなかったのですが。

 

フロアマネージャーとして

赴任してきた時から

とにかく取っ付きにくく。

 

悪い人ではないとは

感じても。

 

 

 

時折値段交渉の話が

各店舗から同じ時期に

次々とあることがありました。

 

そんな時には

担当の方達とは

普段からよい関係を

築いていたので。

 

こちらだけが一方的に

都合の悪くなるような

話にはならず。

 

お互いが納得のいく

着地点に落ち着くのですが。。。

このマネージャーだけは

ただ淡々と自分が

希望することだけを

話すことに終始し。

 

こちらからの回答には

一切の妥協は許さず。

 

全く取り付く島もない。

 

心を通わせることを

完全に拒否。

 

それがとても居心地が

悪かったのを覚えています。

 


仕事であっても

プライベートであっても

関わるのは人。

 

だからこそ、

心の交流は大切。

 

私の中でその想いは

ずっと変わりません。

 


 

 

日曜日に見かけたクリスマスローズ。

エレガントなたたずまいと色に

惹かれました。

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。